![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:528246 |
6月23日 「さばのかわり煮」
6月23日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●さばのかわり煮 ●鶏肉と野菜の煮つけ でした。 「さばのかわり煮」は,ピリッとしたトウバンジャン, ごま油の香り,しょうがの風味でごはんがすすむ煮魚でした。 「酢」の効果で身が柔らかく,人気の煮魚でした。 ![]() ![]() 3年 対立から対話へ![]() ![]() ![]() 前回は,「対立」と「けんか」の違いをクラスで確認し,クラスで定義づけをしました。 今日は,3色の帽子を用いて,対立があったときに3種類に分かれることに気づくワークをしました。 赤帽子…相手を自分の思い通りにしようとする気持ちの時 青帽子…自分の気持ちを抑えて,相手に合わそうとする気持ちの時 黄帽子…解決するために話し合おうとする気持ちの時 「私は,よく青帽子かぶってしまう。」「〜のときは,赤帽子や。」など,自分をメタ認知する様子が見られました。 次の時間は,「対話」へ向かう黄帽子についてより深める予定です。 対話の時間![]() 2年 図画工作科「夢のたまご」![]() ![]() ![]() おひさま学級 3年生との交流会![]() 交流会のために,司会やはじめのことば,おわりのことばなどを考え,準備してきました。 プログラムも作り,準備万端です。 交流会の名前は,『みんなで 楽しく なかよく なろうね会』としました。 早速,3年生とのふろしきバルーンを使っての交流会を計画しました。 3年1組さんがトップバッターです。 みんなで力を合わせて,大きなふろしきバルーンを操れるのか… 子どもたちの力は素晴らしい!! どの技も見事,大成功!! あおいカレッジ チームビルディング![]() ![]() ![]() 「気楽さ」「あそび」「平和」「楽しみ」 など,「皆が安心して取り組めることを目指したい」という思いが伝わってくるチームが多くあります。 特に,6年生のリーダーシップが輝いています! 4年生にとって,頼もしい6年生ですね。 おひさま学級 交流学習![]() 今週,やっと一緒に入ることができ,楽しく活動することができました。 おひさま学級 図画工作『すきなもの いっぱい』![]() すきなもの と その理由 を発表し合いました。 おひさま学級 おひさま畑![]() じゃがいもは,収穫の時期が近そうです。 ポップコーンは,子どもたちの腰ぐらいの高さになりました。 5年生社会科「くらしを支える食料生産」![]() ![]() という疑問から,スーパーのチラシを使って,食料品の産地を調べました。 「東京産が全然ないなぁ」 「東北から来ているのも少ない」 早くも色々な気づきがありました。 |
|