修学旅行お土産話
6年生が修学旅行の思い出を話してくれました。どこへ行ってどんな風におもしろかったか上手に話してくれたのでみんな興味津々。自分が修学旅行に行くときを楽しみにしているようでした。
【えのき】 2022-06-06 20:50 up!
けん流計を使って
理科で検流計を使って電流の向きを調べました。回路をつくって,回路の途中に検流計を入れて…。丁寧に回路をつなげ,しっかり実験できました。
【えのき】 2022-06-06 20:50 up!
すてきなチャレンジ
えのき学級の学級目標「おもちゃばこ」の「ちゃ」はチャレンジの「ちゃ」。
今日は2回目の跳び箱練習。すてきなチャレンジの姿がたくさん見られました!そして友達のアドバイスでついに跳べた子も!ナイスチャレンジでした!
【えのき】 2022-06-06 20:50 up!
今日の あつさ しすうは?
ほけんしつの前に,あつさしすうが けいじされます。
さっそく見ている人がいました!
自分では気づいていなくても,水分がたりていないことがあります。
まい日,水とうをもってきてくださいね。
【2年】 2022-06-06 20:50 up!
読書週間がスタートしました
今日から,読書週間が始まりました。
ちょうど雨がふっていたので,図書館へ行ったり,校舎を回ってクイズラリーをしたりと,大盛況でした。
来週の金曜日まで続きますので,図書委員が考えた企画や読書を楽しんでくださいね!
【学校の様子】 2022-06-06 20:50 up!
すてきな思いやり
えのき学級の学級目標「おもちゃばこ」の「おも」は思いやり。
バランスをくずして落とした低学年のごはん箱を一緒に運んであげている姿を発見!頼りになる中学年です!!
【えのき】 2022-06-06 20:49 up!
先生クイズ
26日(木)えのき学級の教室で,1年生に向けて先生クイズをしました。この日に向けて先生にインタビューしたり,クイズの発表練習をしたりとがんばっていました。当日は1年生の反応もよく達成感を味わうことができたようです。
インタビュー内容はまた休日参観時に掲示予定ですのでぜひご覧ください。
【えのき】 2022-06-06 20:49 up!
リズムをうちましょう
音楽の時間では,「リズムをうちましょう」でリズムに合わせて,テンポを合わせたり,じゃんけんをしたり,カスタネットを使ったリズム遊びをして,リズムの学習ができました。
【1年】 2022-06-06 20:49 up!
読書週間が始まりました。
今日から読書週間が始まりました。図書委員会による本にまつわる様々な取組がありますが,さっそく初日からクイズラリー精力的にまわっていました。早くもクリアする子も出てきましたが,他にもたくさんの取組があるので,みんなで本に親しむことができる期間にしていきたいと思います。
【4年】 2022-06-06 20:48 up!
社会 「くらしと水」
社会科の学習では,今度の浄水場見学に向けて,着々と事前学習を進めています。今日は,水の流れについて,図に表したり,文章で書いたりして確認しました。ペアやグループで協力しながら学習を進めることができました。
【4年】 2022-06-06 20:46 up!