京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

いなばのしろうさぎ

画像1
画像2
画像3
いなばのしろうさぎのように
神様が出てくる神話を読み
お気に入りの場面を選んで書きました。


そして,自分のお気に入りの場面を
友達に紹介しました。

図書館

画像1
画像2
今日は図書館で本を借りました。


本を借りたり返したりする動きも
1年前と比べてとても速くなりましたね。

さつまいもを植えたよ

画像1
画像2
画像3
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習で,さつまいもを観察して植えました。

秋においしいさつまいもがたくさん収穫できることをみんなで楽しみにしています。

ツルレイシの種まき (4年)

画像1
画像2
画像3

 観察したツルレイシの種をまきました。一晩水に付けた種を大切そうに運んでいたり,芽が出やすいように深さを考えながら土に穴を開けたりしながら,グループで協力して種をまいていました。「いつ,芽が出るかな?」と発芽を楽しみにしているようです。

理科 ツルレイシの種の観察 (4年)

画像1画像2
 理科の学習で,ツルレイシを育てることになり,昨日,ツルレイシの種を観察しました。
 手に取って,でこぼことした触った感じや大きさや形をじっくり見て,カードにまとめました。

学校評価結果等

 学校評価結果等については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。令和4年度 学校評価年間計画

5年☆糸のこすいすい

 図画工作科の「糸のこすいすい」では,電動糸鋸を使ってオリジナルのホワイトボード作りに挑戦しています。
 お家で使うのが今から楽しみです。
画像1

動物園3

画像1
画像2
たくさん歩いた後は,待ちに待ったお弁当の時間です。

おなかぺこぺこで,おいしくぺろりといただきました。

用意してくださったおうちの方に感謝です。

動物園2

画像1
画像2
画像3
クイズラリーにも取り組みました。


全問正解のグループもありました。

動物園1

画像1
画像2
画像3
いい天気の中,
子ども達はとても楽しんでいました。


キリンやゴリラが人気でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 ALT来校
6/24 SC来校 心臓二次聴診(ひまわり・1年該当者のみ) 課外 部活
6/27 委員会活動 育成なかよし運動会 食の指導(3−1)
6/28 課外
6/29 フッ化物洗口 代表委員会
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp