京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:26
総数:905513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

クリーンセンターに行ってきました!

画像1
画像2
画像3
今日は社会科見学に行ってきました!!

ごみピットやクレーンでごみをつかんでいる場面に大興奮でした。

たくさんの学びを見つけられたようです。


昼休みに

 昼休みに運動場を覗くと,2年生が楽しそうに王様ドッジで遊んでいました。
遊具とドッジボールと芝生広場での一輪車が2年生では今,ブームのようです。たくさん体を動かしていていいなと思います。
画像1

しんぶんしとなかよし♪

画像1
画像2
図画工作科で「しんぶんしとなかよし」という学習をしました。
子どもたちは新聞紙を思いっきり広げて,夢中で遊んでいました。
テントを作ってキャンプごっこをしたり,新聞紙を教室いっぱいにつなげたり,子どもたちの自由な発想があふれて,楽しい時間でした♪

たてわりあそび

たてわりあそびをしました!

各教室で6年生が楽しい遊びをしてくれました!
画像1

花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
花背山の家のしおり作りをしました!

それぞれの役割をもう一度確認したり
1日の流れをみんなで話し合ったりしました!

体調を整えて当日まで楽しみましょう♪

総合

画像1画像2
大宮元気プロジェクトで大宮の素敵な場所を発信しています。

今日は素敵なポスターを作りました。

キャッチコピーもばっちりできあがっていますね!

大抽選会!

 ジャガイモの抽選会で今日も盛り上がりました。取ったボールの番号とジャガイモが入った袋の番号が合うともらえます。
画像1
画像2
画像3

1年生 たてわりロング昼休みの2回目!

今日は,たてわりロング昼休みの 2回目の活動がありました。
1年生は,6年生に 迎えに来てもらい 活動場所へ。

この教室では,「絵しりとりゲーム」をしていました。

りんご→ごま→マスク→くり→リス→スイカ→カラス→? とつながっていました。

1年生も 2〜6年生も よ〜く考えて 絵に表しています。

何を 描くのかな? 何を 描いたのかな? と考えるのも おもしろかったです。 
画像1

1年生 図工「はこをつかって」3

バランスよく体を支えられるように足のつけかたを工夫したり,顔や模様をつけ足したりしている子もいました。

作っていて困ったときには・・・

「ここがうまくくっつかないんだけど…どうしたらいいですか?」

「ここをまっすぐにしたいんだけど,いい方法ありますか?」

相談タイムにお友だち同士で相談しながら,完成することができました。
画像1画像2

1年生 図工「はこをつかって」2

動物やおうち,船などなど・・・
作りたいものを,どうやったら表現できるかな?

組み合わせ方やくっつけ方を工夫しながら,作ることができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp