京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:72
総数:586926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

定期テスト1

今日から3日間定期テスト1が実施されます。1年生にとっては初の50分間のテストです。今日までの努力を実らすために時間いっぱい頑張っています。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

安祥寺中学校は,今年度で開校50周年を迎え,新しい歴史の第一歩を踏み出します。
学校沿革史

1年朝学習会

6月22日(水)からの定期テスト1に向けて,1年生では,1週間前の15日(水)から朝学習会を実施しています。5月の単元テストに続き,今回で2回目の取組になりますが,生徒たちの間ではすっかり定着し,早朝に関わらず自主的に登校してきた生徒が熱心に自学自習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

来週の定期テストに向けて,3年生では,6月18日(土)午前中に土曜学習会が行われました。多くの生徒が参加し,黙々と自学自習に励む姿や生徒同士で教え合いをする場面が見られました。
画像1
画像2
画像3

教育実習最終日

3週間の教育実習が今日で終わりました。教育実習の先生にとっても生徒たちにとっても,学びの多い思い出がいっぱいつまったかけがえのない3週間になりました。お二人の教育実習生には,これからもよりよい先生を目指して頑張ってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

仕事調べ(2年総合的な学習の時間)

2年生は,総合的な学習の時間のキャリア教育の一環として,7月1日(金)に「ラクト山科」にお仕事インタビューに行きます。それに向けて,「仕事調べ」の取組がスタートしました。
画像1
画像2

ガスバーナーの使い方(1年理科)

1年生の理科の授業で,ガスバーナーの使い方について学習しました。今の時代,普段の生活では使う機会がほとんどなくなってしまったマッチの扱い方も含めて,安全に気をつけながら,何度も繰り返して扱い方を練習しました。
画像1
画像2

めぐレットペーパー

給食の牛乳パックをリサイクルして作られた「めぐレットペーパー」が届いたので,各学年フロアのトイレに置きました。環境について考え,SDGsの取組を推進していくきっかけの一つにしてほしいと思います。
画像1

4・5組 体育の授業

4・5組の体育の授業でバドミントンをしました。教育実習の先生と組んで,担任の先生と対決したダブルスの試合は,白熱したゲームになりました。
画像1

テスト1週間前

6月22日(水)〜24日(金)に定期テスト1が実施されます。今日から1週間前。放課後の学習会には,多くの生徒が参加しました。(写真上:1年,写真中:2年,写真下:3年)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp