![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:57 総数:282400 |
3年 図画工作
図画工作科の時間に,アジサイの絵を描きました。がくや葉の形に気をつけながら,少しずつ丁寧に描く姿が見られました。
![]() ![]() 1学期期末テスト
本日より、後期課程で期末テストが始まりました。静かな教室では、鉛筆で解答する音だけが聞こえます。明日、明後日のテストでも、これまで取り組んできた力を発揮できるようにしましょう。
![]() ![]() 3年生朴葉飯づくり(3)![]() ![]() 中には豆ごはんが苦手な子や,豆ごはんを食べたことがない子もいましたが,それぞれに味わいながら食べていました。初めて食べた子は「おいしい〜。おうちに食べることができたこと言うわ。」と伝えに来てくれました。 ふりかえりでは,「自分でがんばって作ったから家でも作りたいです。」「もちもちしてよかったし,においもよかった。」「葉のにおいがご飯についていてびっくりした。」「朴葉の香りが口の中にひろがりました。」「もう一つたべたかった。」としっかり味わいながら食べることができたことを伝えてくれました。 1年 防犯教室![]() ![]() ![]() 危険な目に合わないためにも「いかのおすし」を学習しました。 ロールプレイをして体験的に学習出来て子ども達も関心が高かったです。 1年 なかよしの日「友だちのことを知ろう会」![]() ![]() ![]() 3組さんのお友達のお名前や教室をクイズ形式で知り,バルーンであそんだり,ボール運びをしたりして楽しみました。 協力しないとできない遊びを通して,最後は「なかよくなれてうれしかった。」と感想を言っていました。 3年生朴葉飯づくり(2)![]() ![]() ![]() 今日は,地域の方を招き,朴葉飯づくりについていろいろ教えていただきました。 朴葉飯のクイズの後,お話をきいてから,作りはじめます。家庭科室には朴葉と豆ごはんの香りでいっぱいで,季節の香りを感じることができました。朴葉は「山のにおい」「土のにおい」と,香りも楽しんでいました。 子どもたちは,わらで縛るところが難しかったようです。 3年生朴葉飯づくり(1)![]() ![]() 朝から,3年生は豆むきをして豆ごはんの準備です。 1年 生活「ささせたいな わたしのはな」![]() そこで,みんなで支柱を付けることになりました。 「これで,つるが伸びても大丈夫。」とすっきりした様子でした。 6年 保健 「病気の予防」![]() ![]() 京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部
本日京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部2
日目が行われました。本校からは、3名が参加しそれぞれベストを尽くし競技しました。暑い中、本当にお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
|