![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:158 総数:825347 |
1組 図工「あじさいを描こう」![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「あじさいを描こう」![]() ![]() ![]() ![]() 【7年生】総括考査返却開始 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自身の苦手をふりかえりシートにまとめたり,GIGA端末のミライシードを活用し,類似問題にチャレンジしたりしていました。 また,なぜその答えになるのかを納得するまで,教科担当の先生の所に足を運ぶ姿もありました。 「悔しいです。今度こそ絶対…!」リベンジを強く誓う言動も見られました。 がんばろう7年生!! 【7年生】秀フェス 体育の部に向けて 18![]() ![]() 当日のプログラムに沿って,一つ一つ確認を進めていきました。 担当の先生が最後に激励を送っている姿にグッとくるものがありました。 「いよいよ本番です。一人ひとりが一生懸命競技に参加している姿は,すごく楽しみです。そんな楽しみと同じくらい,先生は体育委員の活躍,成長が保護者の人や多くの先生,学年に見てもらえるのが楽しみで仕方ありません。本番,何かあるかもしれませんが,ここまでやってきているのだから,それは失敗ではありません。みんなの成長につながることだと受け止めて下さいね。」 『やってきた自分を信じよう!!』 さぁ,本番30日まで残り4日!! 6年生 今週の道徳の学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 規則は,そのことに関わる人々が幸せに生活できるようにという願いを込めて人が作ったものであることを理解し,その一員としての自覚と責任をもって,進んで守ろうとすることの大切さについて考えることが出来ました。 2年生 生活科 「まちを たんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館前では,自分が好きな本や,今かりている本のことをつたえたり,向島駅から見える景色では,好きなパンやさんが見えることをつたえたりしていました。 2年生 図画工作科 「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】一折におもいをこめて 3![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】理科の学習![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい たいいく「おとさず はい!」
学年種目「おとさず はい!」の練習をしているところです。
隣の人と足をくっつけて箱を素早く落とさず運んでいきます! 足を広げると距離が早く縮まると気付いた子は できるだけ大きく足を広げて上手に運んでいるようです! みんなで力を合わせて頑張れ!1年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|