![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
3年 国語科「まいごのかぎ」
第2・3場面を読んで,登場人物の気持ちを考えました。次々と起こる不思議な出来事にりいこは「びっくりしている」「どうして」という気持ちだと思う。という意見が多く出てきました。しかし,話し合いを進めていくと,「少し期待していると思う」「わくわくもあるんじゃないか」という意見が出てきました。たくさんの意見を出し合うことで,最初の場面と比べて少しずつ登場人物の気持ちが変化してきたことに気付くことができました。
![]() ![]() 4年 歯磨き指導
歯磨き指導をしました。虫歯になりやすいおやつには歯にくっつくものや甘いものが多いそうです。食べた後にしっかりとうがいや歯磨きをし,虫歯0を目指しましょう。
![]() ![]() 3年 体育科「ようぐあそび」
今回の学習では,平均台も使いました。グループで話し合いながら,これまでと違った遊びを見つけることもできました。
![]() ![]() ![]() 3年 道徳「足りない気持ちは何だろう」
様々な場面の挿絵を見て,足りない気持ちについて考えました。それぞれの挿絵の様子を見てみると,「わざと」「悪気があって」という感じではないようです。では,いけなかったところや,足りなかった気持ちは何だったのでしょうか。
子どもたちは友達と話し合いながら,お互いが気持ちよく過ごすために大切なことを考えることができていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動「I like blue.」
自分の好きな物を言うために,色々な物の言い方について学習しました。自分が色を塗った虹と色々な国の虹を比べる活動では,それぞれの国の虹の色の表し方に驚いていました。
![]() ![]() ![]() 4年 山科川
総合的な学習で「山科川」について調べています。山科川にある植物や生き物の写真を見て,それが一体何なのか,図鑑やタブレットで調べました。
![]() ![]() ![]() 4年 電池のはたらきで…
「電池のはたらき」で学んだことを生かして,電池で動く車を作りました。電池2本で何つなぎをしたら一番速く走るのかを考えながら作っていました。
![]() ![]() ![]() 4年 歯磨き指導
養護教諭の先生より,歯磨き指導を受けました。鏡で歯垢を見てチェックをし,正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 【2年】道徳「一りん車」![]() ![]() 登場人物の一輪車を使って遊びたいという気持ちに共感しながらも,きまりを守っていないことはいけないこと。正直に自分たちがやったと伝えよう。など,きまりをまもることの大切さについてたくさん考えていました。 【2年】生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 大きく育ってほしいというたくさんの気持ちをこめて,育てています。 |
|