![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
6年 水泳の心得![]() ![]() たくさん練習して,しっかりと泳ぐことができるようにしたいですね! 6年 国語 わたしたちにできること![]() ![]() まずは,自分たちの身の回りにはどのような問題があるのか,ということを一人一人が考え,それを持ち寄ってグループでテーマを1つにしぼりました。 提案するための資料をインタビューしたり,インターネットで調べたり,図書館の本で調べたりして集めました。 4年 星座早見盤
「星座早見盤」の使い方を教わりました。「北をむいたら…」「東をむいたら…」と,みんなで確認をしながら進めました。
![]() ![]() ![]() 6年 Happy Carrot!![]() チャウダーの中に,Happy Carrotを発見! みんなでHappyをかみしめながら,給食をおいしくいただけることに感謝しながら完食しました。 【2年】算数科「図を使って考えよう」![]() ![]() ![]() どこから書き始めて,どこにどんな言葉や数字を当てはめていくとよいかを問題文を読んでしっかりと考えています。 3年 書写「たて画の筆使い」
何度も部分練習をしました。「上手に書けるようになってきた!」と子どもたちの嬉しそうな表情がすてきでした。
![]() ![]() ![]() 3年 書写「たて画の筆使い」
「土」という字を書きました。今回のめあては「たて画の筆使いに気を付けて書こう」です。
![]() ![]() ![]() 3年 今日の給食は…♪
この日の給食のチャウダーには星型のにんじんが入っていました!ラッキーにんじんをゲットした子どもたちは大喜びでした!
![]() ![]() 3年 理科「こん虫の育ち方」
3年生になって初めての理科室での学習です!「1年生の時にうさぎの観察を…」と話している子もいましたが,理科室の机で理科の学習をすることにとっても嬉しそうな子どもたちでした。
この日は,こん虫の体のつくりについて学習をしました。3つの分かれたこん虫の体の部分は「頭」「むね」「はら」と呼ぶことを学習しました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数科「一万をこえる数」![]() ![]() |
|