![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661875 |
5年生 書写「道」
毛筆で 「しんにょう」の付く字を 初めて書きました。
「しんにょうの 形をとるのが難しいな。」 「筆の向きを変えるのが 難しいな。」 子ども達からの声を取り上げ みんなで考えながら 練習しました。 ![]() ![]() 1年生 書写「ね」の練習
今日は,「ね」という字を書きました。
「ね」の付く言葉をたくさん見つけた後に 書きました。 「『わ』と似てるけど 最後に くるん と書くね。」 と子どもたちは言っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活「本葉の成長」
あさがおの本葉が 大きくなってきました。
植木鉢に 所狭しと 双葉や本葉が茂ってきています。 これからの成長が楽しみですね。, ![]() ![]() 1年生 くちばしずかん
1年生の教室の前の 靴箱の上に
鳥のくちばしについての図鑑を並べておいています。 いろいろな 形の くちばしがあるものですね。 ![]() ![]() 4年 総合「砂川レンジャー 環境を守りたい」
「砂川レンジャー 環境を守りたい」ということで,総合の時間に環境について学習しています。
今回は,環境問題にはどのようなものがあるのか,それはなぜ起こるのかなど自分の知っている環境問題のことをプリントに書きました。 その後,班になり,友達の意見を聞くことで,環境問題についての知識を深めました。 ![]() ![]() 4年 音楽 「歌声の響きを感じ取ろう」
今,音楽で「うたの虹」という楽曲を歌ったり,リコーダーを吹いたりしています。
子どもたちの歌を覚えるスピードがとても早く,驚きましたが,それだけではなく,一人ひとりの歌声もとてもきれいで美しい合唱になっています。 リコーダーも指の押さえ方,息の吹き込み方に注意しながらきれいな音が出るように心がけています。 次回からは,歌パートとリコーダーパートに分かれるそうなので,二つのパートが合わさっての演奏が楽しみです。 ![]() ![]() 1年 けいさんカード
今日は計算カードを使って仲間集めをしました。頭の中で答えを考えるのはまだ時間はかかりますが,少しずつ慣れていってほしいです。
![]() 1年 おそうじ名人
今日から新しい掃除場所になったのですが,きちんと掃除ができていて感心しました。6年生が毎日丁寧に教えてくれるおかげですね!この調子でおそうじ名人になってほしいです。
![]() 1年 水なれ
今日から水なれの学習が始まりました。今日の水位は浅かったのですが,子どもたちはそれでも大喜びで,上手にわにさんになりきっていました。
![]() 5・6年生が出場しました
昨日は,5・6年生の有志が西京極のたけびしスタジアムで開催された京都府小学生陸上競技交流大会に出場しました。
透き通るような青空の下,日差しは強かったですが,さわやかな風がスタンドを吹き抜けていました。 テレビでも見たことがある本格的な競技場で競技ができるのは,本当に貴重な体験ですね。一人ひとり,「緊張した!」と言いながらも,自分の力を発揮できたようです。 出場した皆さん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() |
|