5年 しおり配布
今日,山の家のしおりを配布しました。
しおりのページをもとに,どんな活動をするか,確認もしました。
家でもしっかり読んでおいて確認しておきましょう。
【5年生】 2022-06-15 07:47 up!
1年生 鍵盤ハーモニカの申し込みについて
音楽の学習で,けんばんハーモニカを使います。
17日(金)に申し込み用封筒を持ち帰りますので,購入を希望される方は,封筒に必要な金額を入れていただき,持たせてください。
締め切りは,
6月27日(月)です。
1年生の教室前に見本を展示しておきますので,来校された際にご覧ください。
【1年生】 2022-06-15 07:47 up!
1年生 ドリルパークに挑戦!
GIGA端末を使って,算数の問題に取り組みました。
はじめてのやり方にどきどきしながらも,すぐに答えが分かったり,ポイントがたまったりすることがうれしいようで,集中して取り組んでいました。
【1年生】 2022-06-15 07:47 up!
1年生 体育 水あそび4
水の中に頭まで入れて,「1,2,3!」でジャンプをしました。
はじめて,みずの中にもぐって,少し怖いと感じる子どもたちもいたようです。少しずつ慣れていけたらと,思います。
【1年生】 2022-06-15 07:46 up!
☆4年生 社会科「くらしとごみ」☆
毎日出るたくさんのごみはどこでどのように処理されているのかを予想して文や図に表しました。「燃やされている」「分けてリサイクルされている」など,いろんな予想を考えていました。
【4年生】 2022-06-14 07:55 up!
☆4年生 算数「垂直とは…」☆
算数科で垂直や平衡の学習を始めました。直線のいろいろな交わり方を薄い紙を重ねて確かめました。
【4年生】 2022-06-14 07:55 up!
5年 総合的な学習の時間「食とわたし」
総合的な学習の時間「食とわたし」では,和食や行事の食べ物,旬の食べ物についてグループごとに調べ学習を進めています。すると,「なごみ献立にはどのような願いが込められているのかな」「給食の献立はどのようなことに気をつけて決められているのだろう」と給食についての疑問が出てたグループがあります。
そこで栄養教諭の先生にインタビューに行きました。真剣に話を聞き,メモを取っていました。
【5年生】 2022-06-14 07:47 up!
昆虫の育ち方
昆虫の体のつくりがどのようになっているのかをまとめました。また,昆虫がどのような順序で育つのかもまとめました。これで,昆虫のことはバッチリです!
【3年生】 2022-06-14 07:46 up!
1年生 体育 水あそび3
3回目の学習をしました。
学習の最初にする準備運動にも慣れてきて,大きな動きで取り組んでいます。
【1年生】 2022-06-14 07:46 up!
1年生 生活 あさがおの成長記録
あさがおの成長の記録をしています。GIGA端末のカメラ機能を使って,写真を撮ります。
最初は,きれいな写真を撮るのに時間がかかっていましたが,少しずつ慣れてきて,今ではすぐに撮ることができる人が増えています。
じっと立ち止まって,良い写真を撮ろうと集中している姿があちらこちらで見られました。
【1年生】 2022-06-14 07:46 up!