![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:528313 |
2年 図画工作科「夢のたまご」![]() ![]() ![]() おひさま学級 3年生との交流会![]() 交流会のために,司会やはじめのことば,おわりのことばなどを考え,準備してきました。 プログラムも作り,準備万端です。 交流会の名前は,『みんなで 楽しく なかよく なろうね会』としました。 早速,3年生とのふろしきバルーンを使っての交流会を計画しました。 3年1組さんがトップバッターです。 みんなで力を合わせて,大きなふろしきバルーンを操れるのか… 子どもたちの力は素晴らしい!! どの技も見事,大成功!! あおいカレッジ チームビルディング![]() ![]() ![]() 「気楽さ」「あそび」「平和」「楽しみ」 など,「皆が安心して取り組めることを目指したい」という思いが伝わってくるチームが多くあります。 特に,6年生のリーダーシップが輝いています! 4年生にとって,頼もしい6年生ですね。 おひさま学級 交流学習![]() 今週,やっと一緒に入ることができ,楽しく活動することができました。 おひさま学級 図画工作『すきなもの いっぱい』![]() すきなもの と その理由 を発表し合いました。 おひさま学級 おひさま畑![]() じゃがいもは,収穫の時期が近そうです。 ポップコーンは,子どもたちの腰ぐらいの高さになりました。 5年生社会科「くらしを支える食料生産」![]() ![]() という疑問から,スーパーのチラシを使って,食料品の産地を調べました。 「東京産が全然ないなぁ」 「東北から来ているのも少ない」 早くも色々な気づきがありました。 5年生 社会「あたたかい土地のくらし」![]() ![]() プレゼンテーションソフトを使って,きいている人にわかりやすいように図やイラストを使ってまとめていました。 また,国語科で学習した「目的に応じた引用の仕方」もしっかりと身につけて使っている様子もありました。 6月21日 「ハムサンド」
6月21日(火)の給食は,
●コッペパン ●牛乳 ●ハムサンド(具) ●マヨネーズ小袋 ●チャウダー でした。 今日は自分でパンに具をはさんで食べる「セルフサンド」の メニューでした。 具にマヨネーズを混ぜて,オリジナルのサンドを作りました。 自分で作って食べることで,おいしく楽しく食べることが できていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会「商店のはたらき」![]() ![]() ![]() スーパーマーケットの店内図をみて気が付いたことから, お店の人の工夫などについて予想をしました。 来週には実際にスーパーマーケットへ見学をしに行き, さらに学びを深めていきます。 |
|