京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:26
総数:394804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

興味津々

画像1
画像2
画像3
 朝,子どもたちが校長室の前を通ると,何かが置いてあります。なんと,カブトムシ,ノコギリクワガタ,コクワガタの飼育ケースです。子どもたちは大騒ぎ。そして大喜びです。一体だれが?そして,なぜ?謎だらけです。どうやら幼虫のようです。

ことばランド

画像1
 2字のことばをたくさん集めました。「ら」から始まる2文字のことばは何だろう…?見つかったときのうれしさは学習の楽しさに変わります。楽しく語彙を増やしていきたいと思います。

絵の具を使って

画像1
 夏においしいアイスクリーム。絵の具を混ぜていろいろな色をつくり,アイスクリームを描いています。カラフルで豪華な特大アイスクリームができそうです。

今日も収穫!

画像1
 金曜日には小さかったきゅうりが月曜日にはちょうど食べごろに。暑さの中,ぐんぐん成長しています。今日から順番に持ち帰ってもらいます。とれたてきゅうり,ぜひご家庭でお楽しみください。

書写「毛筆」

画像1
画像2
 今年度初めての毛筆の学習でした。毛筆は3年生から始まる学習のため,3年生は今日が自分の習字セットと使う初めての日です。経験者である上級生が準備の方法を優しくていねいに教えてくれました。異学年が一緒に学習できるえのき学級の良さですね。

図工 「まぼろしの花」

画像1
画像2
画像3
図工では先週描いたまぼろしの花の作品を教室に並べて,みんなで鑑賞を行いました。気になった作品をGIGA端末で撮影し,その画像に直接書き込んで鑑賞を行いました。それぞれのまぼろしの花がいろいろな世界に咲き誇っていました。

学級代表大活躍!

画像1
今日から児童会企画で黙食キャンペーンが始まりました。まだまだ猛威を振るっているコロナウイルス対策として,マスクを外す食事の際に黙食を徹底していこうというものです。今日は初日ということで取組についての説明や気をつけないといけないポイントを学級代表の2人がクラスに話してくれていました。初日の今日はみんな意識して取り組むことができました。

安全学習 水泳に向けて

画像1
今日は安全学習を行いました。今日から始まった水泳の学習に向けて,水の怖さや水泳学習に臨むにあたっての心構えなどをみんなで確認しました。コロナ対策,熱中症対策,水泳における事故防止などいろいろな観点から安全に努めて安全かつ楽しい水泳学習にしていきたいと思います。

6月のハンカチ週間

画像1画像2画像3
 今週は6月のハンカチ週間です。事前にあることを伝えていなかったので,今日は抜き打ちチャックでした…!結果は,119人中79人でした。クラスの半分以上持ってこれている学年もありました。

 早速,給食時間に保健委員会の子どもたちが放送をしてくれました。「全校のみんなが持ってくるように声かけをしたいです。」「明日はもっとたくさんの人が持ってきてくれたら嬉しいです。」など,しっかり感想も伝えてくれました。

水泳学習

画像1
画像2
今日から水泳学習がはじまりました。子どもたちはわくわくした様子で,朝から授業の時間を楽しみにしていました。水慣れをしたあと,自分たちで選んだ泳ぎ方を練習し,バディとそれぞれの泳ぎのアドバイスをし合っていました。これからの学習の中で,自分のめあてを達成できるよう,取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp