京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up131
昨日:229
総数:676573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 ライフスタディ

画像1
 中学部のライフスタディ,コーヒーサービスユニットの生徒が職員室にあいさつをしに来てくれました。

給食委員会 お昼の放送

 本日の給食委員会のお昼の放送は高等部3年生が担当でした。
画像1

小学部 5年生

 今日は,小学部5年生の校外学習の予定でしたが,雨のため延期になりました。でも,お昼はみんなでお弁当。みんな美味しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

小学部 ライフスタディ

梅雨に入り,外で身体をおもいきり動かすことができないことも多いですが,小学部のライフスタディ「感覚運動ユニット」では,ホールや教室で身体を動かしています。
画像1
画像2

小学部 ライフスタディ

 
画像1
画像2

小学部 ライフスタディ

画像1
画像2
画像3
 

高等部 ワークスタディ 農園

 気温も高く蒸し蒸しとした中ですが,農園の生徒は今日も畑で作業をしていました。3年生の1,2年生に手本やアドバイスをしていました。1,2年生は,その手本やアドバイスを見聞きしてシャベルで土を起しジャガイモを収穫していました。日頃の水やりや除草作業のおかげで,たくさん収穫できました。
画像1
画像2

高等部 ワークスタディ

 高等部ワークスタディの役割活動の生徒が,職員室ややすらぎ教室に置いてある観葉植物の回収に来てくれました。
画像1
画像2

高等部2年生 ライフスタディ

 日頃からバランスの良い献立について学習をしているユニットです。今日は,栄養教諭が「カルシウムについて知ろう」というテーマで授業を行いました。
 上腕骨の模型を実際に手に取ったり,骨密度の低い骨をイメージするために「麩菓子」を砕いたりことで,カルシウムの重要性について学びました。
画像1

給食委員会 お昼の放送

 本日の給食委員会のお昼の放送は高等部が担当でした。
 給食のメニュー(麦ごはん,牛乳,ホキのたつた揚げ,ひじきの煮つけ,野菜の沢煮わん)を紹介し,その後クイズを出題しました。とても落ち着いて,発表していました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp