京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up552
昨日:530
総数:508128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★ステキな2022/05/27!(2022/05/27)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/05/27!(2022/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

日本って,こんな雨の降り方してたかな?

急にバケツをひっくり返したような雨!

ほんの数秒で,全身ずぶぬれになりました。

今日も不安定に天気でしょうか?

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

あかさたなはまやらわの法則

ま→迷ったらすぐにやってみること
み→みんなという言葉に安心しないこと
む→群れずに違いを意識すること
め→目上の人に甘えてもいいこと
も→目的がない行動は無駄であること

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★おいしい給食!(2022/05/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★おいしい給食!(2022/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

今日のパラパラ動画は!

秘密の扉の向こう側!

そこには!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

を支える強力なアイテムが!!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★朝のTopPage!(2022/05/27)

画像1
★学校★朝のTopPage!(2022/05/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝のTopPageは!

◆ソーシャルスキル
◆詩

声に出して読んでみましょう!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/05/26)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2022/05/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

イワシの琥珀揚げ!

この季節の揚げ物の調理は,大変なのではないでしょうか?

新しい油を使っての琥珀上げ,
色鮮やかに食欲をそそる色に揚がっていました!

とってもおいしいイワシの琥珀揚げ!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!
ほんとうにありがとうございます!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科!ゾウリムシをプレゼント!(2022/05/26)

画像1
★5年★理科!ゾウリムシをプレゼント!(2022/05/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

卵から孵化させた稚魚・子メダカを持ち帰って育てる子に
ゾウリムシをプレゼントしています!

たくましく育ちますように!
の願いをこめて!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/05/26)

画像1
画像2
画像3
★学校★おいしい給食!(2022/05/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ひとり,ひとつ,小さなカップのういろう!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

完全手作りのういろう!

愛のこもったういろうは,とってもやさしい味でした!

ほんとうにありがとうございます!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/05/26!(2022/05/26)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/05/26!(2022/05/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

とうとう,その日がやってきたようです!

その日とは,プールの水生生物が殲滅される日が!

子どもたちが,安全快適に,
水なれ,水泳学習ができるように
プールに生息している生物が殲滅される日が!

今年は,ヤゴの生息数が少なかったのかもしれません。
救出できたヤゴは30匹ほどしかいませんでした

水泳学習の期間,機械ろ過と薬剤による厳重な水質管理が行われます。

水生生物にとっては,この期間,学校のプールは,
これまでのようなパラダイスではなくなるのです。

子どもたちの歓声があがるプール。
水生生物たちの悲鳴があがるのです。

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

あかさたなはまやらわの法則

は→早く心配して早く改善すること
ひ→ひとりでがんばるには限界があること
ふ→プライドなんて持っても意味が無いこと
へ→偏見に出会ったら断固として闘うこと
ほ→本当にやりたいことに集中すること

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★朝のTopPage!(2022/05/26)

画像1
★学校★朝のTopPage!(2022/05/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝のTopPageは!

◆ソーシャルスキル
◆詩

声に出して読んでみましょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!発芽に必要なものは?(2022/05/25)

画像1
画像2
★6年★理科!発芽に必要なものは?(2022/05/25)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年!
理科!

植物の成長と日光のかかわり

の学習をはじめます!

今日は,5年の学習の復習!

発芽に必要なものは???

いったい何?

覚えているかな???

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/05/25)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2022/05/25)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

今日は,なんと!

ういろう!

まさか,ういろうを作るところをパラパラ動画で紹介できる日がくるとは!

感動!!!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

ある時は,日本料理人!
ある時は,中華料理人!
ある時は,韓国料理人!

そして,
今日は,

パティシエ!
和菓子職人!


「ういろう」は,江戸時代から伝わる和菓子!
給食室で米粉と黒ざとう,さとうを混ぜて
スチームコンベクションオーブンで蒸して作ります!

調理のポイントは,なめらかになるように,混ぜ合わせた後,
ザルでこしてから,500個以上のカップに注ぎます!

もちもちした食感と,黒砂糖のやさしい甘味をしっかり味わうことができました!

ほんとうにありがとうございます!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp