京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:65
総数:626969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年生 社会見学

画像1画像2
電車やバスの中でも,事前にみんなで確認していたマナーを守って,乗ることができました。
行きの電車ではわくわくした様子の子どもたちも,帰りの電車では達成感と疲れでいっぱいの様子でした。

3年生 社会見学

画像1
電車とバスで大文字山まで向かいました。

ホームでも,きちんと整列し電車を待つことができました。

3年生 社会見学

画像1
大文字山に社会見学に行ってきました。
出発前は校長先生のお話などを聞き,緊張しながらもわくわくしている様子の子どもたちでした。

1年 たしざん

 数を合わせるとどうなるのか,ブロックを使って調べました。「あわせて」や「ふえると」といいながら実際にブロックを動かして考えられていました。
画像1画像2

1年 はっぱをさわったよ

 初めに出たはっぱと後から出たはっぱとでは,かたちやさわり心地は違うのかなと疑問に思ったことを実際に調べてみました。「すごい!ふさふさしている!」「ぜんぜんさわり心地が違う!」と新しい気づきがあったようで,目を輝かせていました。
画像1

1年 おってたてたら

 紙をおってたてて,1年2組のまちをつくってみました。「公園があったらおもしろいね。」「キャンプしているところをつくろう!」と楽しそうに活動していました。
画像1画像2

3年生 大文字山 山上でお弁当

 無事,みんな元気に山上に到着しました。
 空も晴れて,京都市内の様子もよく見えます。

 おうちの方に用意していただいたお弁当を,みんなでおいしくいただきました。
画像1画像2

3年生 大文字山へいってらっしゃい!

 今日は,3年生の社会見学です。
 なんと,感染拡大予防の関係で,3年生も入学以来初めての本格的な校外学習です。子どもたちは,ドキドキワクワク!その気持ちに応えてか,天気も少々良すぎるくらいの快晴となりました。

 安全ボランティアの方も手を振って見送ってくださいました。
 気を付けて,いってらっしゃい!

画像1
画像2

4年 交通安全(自転車)教室 その2

 実技テストでは,ヘルメットをつけ,実際に運動場に作られたコースを走ります。

 
 「今日は,上手に自転車に乗れるかをテストしているのではありません。安全に自転車に乗れるかを確認して,テストしています。」


 警察署の方のお話を聞いて,これまでの自転車の乗り方をふり返ることができたようでした。

 今後も,この学びをもとに,安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 交通安全(自転車)教室

 今週の8日(水)には,交通安全(自転車)教室がありました。


 伏見警察署や砂川交通安全推進員の皆様にお世話になり,実技テストを行いました。


 まず初めは,運動場に作られたコースを,自転車を押して歩き,安全な乗り方について確認しました。


 そのあとは,いよいよ実技テストです。


 安全に自転車に乗れるようになろうと,真剣にお話を聞く姿がありました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 6年:農育授業
6/22 4年:非行防止教室
フッ化物洗口
6/23 ALT SC
6/25 交通安全伏見区民大会
6/27 委員会(6年卒業アルバム用写真撮影)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp