![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510495 |
むくのき 休み時間に「おにごっこ」をしました。![]() ![]() 暑い中でも,元気にみんなで外で楽しむ姿はとても良いなと感じました。 よく動いた後は,しっかり手洗い,手指の消毒を行い,水分補給をしました。 まだまだ暑い日が続きます。帽子や水分を多めに持って来るように声かけをしていただけたらと思います。 むくのき 風やゴムの力![]() ![]() ![]() 予想した距離と近かったり,教室の端から端まで進んで,大きく予想を外れたりしましたが,子どもたちは「うわぁぁぁぁ。」「すごい速さで進んだ。」と喜んでいました。 自分の気持ちと「わけ」
国語科の学習は,教科書の挿絵の説明から自分の気持ちと「わけ」を伝える学習にレベルアップ!自分がどんな気持ちかとそう思ったわけを「どうしてかと言うと〜からです。」の話型を使って練習しました。
これからも様々な場面で使う「〜だからです。」の話し方。たくさん練習を重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() 数字の復習中です
掃除時間後の『ぐんぐんタイム』では,数字を書くことの復習中です。慣れてきたこともあり,ちょっと乱れがちな書き順やバランス……プリントを使ってもう一度丁寧に確認中です!
算数科では,そろそろ『たし算』の学習に入ります。たし算もスムーズに解けるようになるよう,宿題の『いくつといくつ』の問題で自信のないものは,数図ブロックを使ってしっかり確かめるよう伝えています。少しずつステップアップを頑張りましょう♪ ![]() ![]() 5年生 ベースボール
体育科のベースボールの最後の授業でした。だんだんと打つのが上手になってきました。守備のときにもどこを守ったらいいか考え,工夫する姿も見られます。次の単元でも一生懸命頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 150周年に向けて![]() ![]() 校章と150周年のロゴマークが描かれたすてきな横断幕です。 正門と東門の2ヶ所に設置されています。 ぜひ,ご覧ください。 授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました
6月7日と8日に授業参観・懇談会がありました。
今回,人権をテーマにした授業参観でした。男女平等や自分らしさについて学年に合わせた学習を行いました。 学級懇談会は,今年度初めて実施となりました。担任だけでなく,保護者の方同士もお話をするよい機会となりました。ご参加ありがとうございました。 次回は,7月に個人懇談会があります。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() どうしてかな?話してみよう!
国語科『わけをはなそう』では,友だちとの交流を多く取り入れています。教科書には,笑顔の女の子と悲しそうな顔の女の子。絵を見ながら,「どうしてですか?」を,伝え合いました。
「絵が上手に描けたからです。」 「先生に褒められたからです。」 同じ絵でも,いろいろな「わけ」が考えられます。全体での発表でもペアで頑張ってやり取りする姿が見られました。 ![]() ![]() 6年 「男だから!?女だから!?」![]() 箱から作るサファリパーク
1年生図画工作科の『はこでつくったよ』では,サファリパークをテーマにいろいろな作品を作っていきました。かわいい生き物やかっこいい動物を作る子もいれば,サファリをめぐる乗り物や館内のレストランまで想像力が広がって,各クラスとっても豪華なパークが出来上がりました。
後ろに並べると教室がとっても賑やかになります。 「作品展みたいで楽しいなあ!」 と,休み時間は友だちの作品を見ながら,楽しそうにする姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|