![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:33 総数:522492 |
1年生 体育 水あそび4![]() ![]() はじめて,みずの中にもぐって,少し怖いと感じる子どもたちもいたようです。少しずつ慣れていけたらと,思います。 ☆4年生 社会科「くらしとごみ」☆
毎日出るたくさんのごみはどこでどのように処理されているのかを予想して文や図に表しました。「燃やされている」「分けてリサイクルされている」など,いろんな予想を考えていました。
![]() ![]() ☆4年生 算数「垂直とは…」☆![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間「食とわたし」
総合的な学習の時間「食とわたし」では,和食や行事の食べ物,旬の食べ物についてグループごとに調べ学習を進めています。すると,「なごみ献立にはどのような願いが込められているのかな」「給食の献立はどのようなことに気をつけて決められているのだろう」と給食についての疑問が出てたグループがあります。
そこで栄養教諭の先生にインタビューに行きました。真剣に話を聞き,メモを取っていました。 ![]() ![]() ![]() 昆虫の育ち方![]() ![]() 1年生 体育 水あそび3![]() 学習の最初にする準備運動にも慣れてきて,大きな動きで取り組んでいます。 1年生 生活 あさがおの成長記録![]() 最初は,きれいな写真を撮るのに時間がかかっていましたが,少しずつ慣れてきて,今ではすぐに撮ることができる人が増えています。 じっと立ち止まって,良い写真を撮ろうと集中している姿があちらこちらで見られました。 放課後の一時
嵯峨野ファームを通りかかると,3年生児童が何やら植物を鑑賞しています。理科で育てているオクラ・ホウセンカ・ひまわりです。放課後にまで育てている植物を鑑賞するなんて・・・。植物に愛情深い3年生でした
![]() ![]() ![]() 1年生 生活 あさがおの追肥![]() ![]() もっと元気に育ってもらうために,追肥をしました。 肥料がかたまらないように気を付けながら,あげることができました。 1年生 音楽 かたつむり![]() 想像したかたつむりを,曲に合わせて,体全体で表現しました。 ゆっくりと動くかたつむり,歌詞に合わせてきょろきょろと周りを見るかたつむりなど,思い思いのかたつむりになりきっていました。 |
|