京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:25
総数:525462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

3年生 6月8日 「社会見学」その4

 いよいよ登山開始です。山道を一歩一歩登っていきます。
画像1
画像2

3年生 6月8日 「校外学習」その3

 バスを降りて銀閣寺の参道を通り,大文字山の登山口へ向かいます。
参道のお土産屋さんにみんな興味津々です。
画像1
画像2

3年生 6月8日 「校外学習」 その2

 出発の話が終わり,教職員の方々に見送られ,バスの乗り場まで歩いていきます。
画像1

3年生 6月8日「校外学習」その1

天気にも恵まれ,63人全員そろってこれから校外学習に出発します。
安全に気を付けて行ってきまーす!!

これから校外学習の写真を少しづつアップしていきます。

画像1
画像2

6月8日(水)

画像1画像2
今日の給食 ごはん 牛乳
にしんなす
もずくのみそしる

 今日はなごみ献立ですが気温の高くなる6月から9月は
牛乳がつきます。
にしんをたいたあとに旬のやさいナスを
たかきます。おいしくなるようにむかしからの
工夫の一つです。

生活「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1画像2画像3
アサガオが育ってきたので,どうしていったらいいのかなと話し合った後,支柱を立て追肥をすることになりました。短い期間にぐんぐんと育っていくアサガオ,花を咲かせる日が楽しみです。

1年生 学級活動「給食について」

画像1画像2
学級活動の時間に食についての学習を行いました。今回は,栄養教諭の小嶋先生が各学級に入って給食の時間の過ごし方について話をしてくださいました。準備の仕方や給食当番の行い方など,教えていただいたことをしっかり身に着けて,楽しい給食時間を過ごせるようにしていきたいと思います。

6月7日 4年生 〜非行防止教室〜

画像1
改めて社会や学校のルールを確認できた学習になりました!

6月7日 4年生 〜くらしと水〜

画像1
普段自分たちが使っている水はどこからきてどのように浄水されているのかを学習しました。

6月7日 4年生 〜オーラリー〜

画像1
画像2
サミングが上手にできるようになってきました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp