5年生 資料と資料を
社会科では,寒い土地(北海道)のくらしについて学習しています。北海道と東京都の気温と降水量の変化を表すグラフから気が付いたことをたくさん書き留めました。さらに,資料同士を線で結び,考えをまとめる姿もありました。
【5年生】 2022-06-20 19:11 up!
5年生 水泳学習
水泳学習が始まりました。1年ぶりのプールに楽しそうな姿がありました。これから練習を重ねる中で,出来ることが少しでも増えていくといいです。
【5年生】 2022-06-20 19:11 up!
5年生 〜道〜
廊下の掲示物には,書写の時間に書いた『道』が掲示されていました。字のバランスがよく,素敵な字だったので,思わず写真を撮りました。
【5年生】 2022-06-20 19:11 up!
5年生 引用と出典のちがいとは…
国語科では,引用や出典をする際の正しい方法を学習しています。引用・出典・参考のちがいを知れたので,どんどん生活に生かしてください。
【5年生】 2022-06-20 19:11 up!
えがおさんさん3年生〜社会見学その7〜
グループで鉄道博物館で過ごして社会見学終了です。初めての学年での校外学習でしたのでとてもいい表情でしたね。
【3年生】 2022-06-20 19:10 up!
えがおさんさん3年生〜社会見学その6〜
次は歩いて鉄道博物館へ向かいます。途中に貨物列車が通ると歓声が上がっていました。
【3年生】 2022-06-20 19:09 up!
えがおさんさん3年生〜社会見学その5〜
いざ屋上で京都市内の様子を観察します。色々な発見がありましたね。日野小学校は見えませんでしたが,伏見桃山城は見えましたね。
【3年生】 2022-06-20 19:09 up!
えがおさんさん3年生〜社会見学その4〜
京都駅に到着してエスカレーターで屋上まで上がります。
【3年生】 2022-06-20 19:09 up!
1年生 こくご
国語科の学習で言葉をはっきりと読む練習をしました。「あ・い・う・え・お」の発音に気を付けてリズムを楽しみながら音読をしました。宿題の音読でも,一音ずつはっきりと読むことを意識して読んでみましょう。
【1年生】 2022-06-20 19:08 up!
2年生 生活科 また野菜が採れたよ
2年生の畑で,やさいが次々と大きく育っています。
今回も,たくさん収穫することができました。
もっとたくさん収穫するために,どんなことができるかな?
と,考えることができました。
【2年生】 2022-06-17 19:23 up!