初めてのリコーダー part2
リコーダーの響きを感じ取り,リコーダーに親しみました!みんな,真剣にリコーダーを演奏していました!!
【3年生】 2022-06-08 07:57 up!
初めてのリコーダー
待ちに待った,リコーダーの学習が始まりました。指の使い方や,タンギングなど基礎的なことを学習しました。これから,どんな曲が演奏できるようになるのか楽しみです。
【3年生】 2022-06-08 07:57 up!
5年2組 家庭科「調理実習」3
グループでいただきますをして,食べました。
「野菜が甘い。」
「とてもやわらかくなっている。」
「おいしいな。」
自分たちで作ることができ,大満足だったようです。
【5年生】 2022-06-08 07:56 up!
5年2組 家庭科「調理実習」2
野菜を切ったり,野菜をゆでたり,
たくさんの作業を分担して行いました。
キャベツ,じゃがいも,にんじん,ブロッコリーは上手にゆでることができたのでしょうか?
盛り付けも行い,和風ソースもかけて,完成です。
【5年生】 2022-06-08 07:55 up!
5年2組 家庭科「調理実習」
今日は,ゆで野菜に挑戦。
エプロン,三角巾,マスクをつけ準備万端。
初めての調理実習みんなやる気満々です。
【5年生】 2022-06-08 07:55 up!
水泳学習が始まりました!!!
天候にも恵まれ,3年生の水泳学習が始まりました。1時間目は,学習の進め方や水慣れの仕方を確認しました。3年生からは,簡単な泳法に挑戦したり,距離に挑戦したりします。ルールを守り,安全を最優先に学習を進めていきましょう。1学期が終わるころには,どれだけ泳げるようになっているか楽しみですね。
【3年生】 2022-06-08 07:55 up!
がんばってます!係活動!
係活動に力を入れている子どもたち!誕生日係は誕生日カードを作りお祝いしたり,イベント係はみんなが楽しめるイベントを企画したり,それぞれの係がクラスが楽しくなるように考えて活動しています!
【3年生】 2022-06-06 20:06 up!
図画工作科 『み近なしぜんの形・色』 part2
様々な色や形をした葉をならべたり,あらわしたりし,さらに葉に合う色をつくって描きたしました。素敵な作品が出来上がりました!!
【3年生】 2022-06-06 20:06 up!
食の指導 part2
自分の「健康」のためにバランスの良い食事をする!!ことについて学習しました。給食も好き嫌いせず,モリモリ食べよう!!
【3年生】 2022-06-06 20:05 up!
給食の用意『縁の下の力もち』
給食の用意には当番の配膳などの活躍が必須です。でもそれ以外に給食台やお盆の用意など,縁の下の力もちの活躍があります。
【3年生】 2022-06-06 20:05 up!