京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up35
昨日:106
総数:299616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年修学旅行2日目〜香川・中野うどん学校〜

香川県に到着しました。全員元気です。
今から中野うどん学校でのうどん作り体験です。さっそくエプロンを着けて身支度完了です。
画像1画像2画像3

6年修学旅行2日目〜退館式〜

お世話になったホテルの方に,心を込めて挨拶とお礼を言いました。
子ども達の良い旅の思い出になったことと思います。
この後は宿からバスで香川県へ向かいます。
全員元気に出発します。
画像1

6年修学旅行2日目〜出発前〜

出発までのひとときです。
忘れ物はないかな。後片付けできたかな。点検終わってホッと一息。
画像1画像2画像3

6年修学旅行2日目〜リーダー会議〜

おはようございます。
6時15分にはリーダー会議で,今日の予定を伝えました。
後片付けと食事のこと,金比羅山本宮までのお詣りについてでした。今日は暑くなりそうなので,熱中症が心配されるような時は山道の途中までにするかどうか判断するということを伝えられました。

6年生修学旅行2日目〜朝食〜

朝食も昨日と同じマスカットホールで食事をとります。
いただきますのの前に,宿での思い出などを発表しました。部屋での楽しい様子や夕食が美味しかったことなど発表していました。
みんな元気に食事をしています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行1日目〜夕食〜

いただきますの前に,代表が今日の振り返りを発表しました。
夕食は1階のホールでいただいています。メニューは子ども達の大好きなハンバーグです。ナイフとフォークに苦労しながらももりもり食べています。食べ終わったら、部屋へ戻ってお風呂の準備です。
みんな元気にお腹いっぱいです!

本日はこれでホームページの記事は終了いたします。
続きは,明日楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

3Flower -みんなで-

画像1
今日は水泳学習の予定でしたが,あいにくの雨。
子どもたちも朝から残念そうにしていました。

体育の予定だった時間に,学年で音楽の学習を行いました。

来週の金曜日はミュージックデイ。
自分の立ち位置やセリフのタイミングなど学年で合わせて取り組みました。

リコーダーに,歌に,セリフ・・・。
盛りだくさんの発表になりそうですが,練習に励みました。

学年で合わすと,なんだか気が引き締まりますね。

4組さんの楽器の音色も相まって,素敵な演奏になりそう・・・!
みんなで,力を合わせて頑張りましょう。




5年生 Happy Days 45日目

画像1
画像2
画像3
6月15日,梅雨を感じる今日この頃,6月の折り返し地点です。朝は小雨,日中は少し晴れ空が見えましたが,風が強く,冷たく,気温もあまり上がらなかったので,本日の水泳学習は中止にし,明日に延期しました。明日,水泳学習をしますので,水泳学習チェックカードの記入をよろしくお願いします。

さぁ,Happy Days45日目はどんな一日だったのでしょうか。

今日,明日と6年生が修学旅行で広島,香川へ行っています。この2日間は5年生が陵ヶ岡小学校の最高学年です。朝,学年集会を行い,この2日間の過ごし方について考えました。
来年はこの子たちが修学旅行です。「楽しみな人?」と聞くと,みんな「楽しみ〜」と答えていました。修学旅行は子どもたちにとって小学校生活で一番の楽しみな行事かもしれませんね。

音楽科では,ミュージックデイに向けての学習をしました。ミュージックデイでは,5年生の初めに学習した「Believe」を発表します。この2年間,コロナ禍のため合奏,合唱の学習がほとんどできていません。この2年間は音楽の理論的な学習がメインでした。歌う楽しさ,演奏する楽しさを味わえないままでした。まだまだ新型コロナウイルス感染拡大防止の為,十分な合唱練習ができていません。しかし,「今,できることを全力で」という気持ちで,「今,できること」を発表します。5分程度の発表となりますが,子どもたちの合唱する姿を直接見ていただけたら幸いです。この2年間は動画での発表だったので…。

図画工作科では,針金アートを作っています。今日は,2種類のペンチを安全に使いながら作品づくりを進めました。来週完成予定です。どんな作品が完成するのか楽しみですね。

Happyな毎日を本当にありがとうございます!!

6年修学旅行1日目〜宿舎1〜

宿の部屋にそれぞれ分かれて入りました。他の部屋が気になるようで、荷物を置いたら一通り見て回る子ども達です。
貴重品は一旦集めて保管します。
社会見学とあんまり変わらないな〜と言っていた子ども達も宿に入ると、修学旅行だ〜と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

たぶれっとで じょうずに おえかき!

画像1
 朝に少し雨が降っていましたが,今日は1年生は全員登校でした。

 今日はタブレットを使って,前回に続きおえかきをしました。タブレットの電源を入れて,パスワードを入力して・・・  使う回数を重ねるごとに素早くタブレットの立ち上げができるようになっています。先生の補助がなくても自分でできるようになって,困っている人を助ける姿もみられました。

 好きな色を選んで,好きな絵を夢中になって描く姿はとっても楽しそうで,「先生見てみて!」とたくさんの人が見せてくれました。

 明日は,水遊びがあります。健康観察票におうちの方のサインをよろしくお願いします。なかなか,気温等の関係で水遊びが思うようにできていませんが,明日はできますように!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp