京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:78
総数:552199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お花見スケッチ【2年生】

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「おはなみスケッチ」の学習を行いました。毎年管理用務員の八幡さんが,校内のお花をきれいに育ててくださっています。
 今日は,そのきれいなお花や,木など,自分で見つけた春のスケッチを行いました。雨も上がり,実物を見ながら,丁寧に描くことが出来ました。

初めての給食 4/14

給食が始まりました。メニューは子どもたちが大好きなスパゲティです。ほうれん草のソティも人気があります。1年生は,戸惑いながらも,給食当番をこなして,初めての給食をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

50m走【2年生】

画像1画像2画像3
 雨予報が見事に外れ,2年生になって最初の体育の時間。50m走のタイムを計ることができました。
 1年生の時よりタイムが縮んだ人がほとんどで,喜んでいました。1年間の成長ってすごいですね。

50m走

3年生になって初めての体育の学習では,50m走を走りました。
ゴールを目指して一生懸命走り切りました。
2年生にくらべて記録が伸びた子も多かったようです。
いい汗をかいていました。
画像1
画像2

算数の学習【2年生】

画像1画像2
 表とグラフの学習を始めました。自分の好きな遊びカードを黒板に貼り,どうしたらわかりやすく分類できるかを考えました。
 今日は,下をそろえて,縦にまっすぐ並べるという考えが一番わかりやすい意見に選ばれていました。

学級目標【2年生】

画像1画像2
 それぞれのクラスで学級目標を考え始めました。
どんなクラスにしていきたいかをみんなで出し合い,どんな言葉にしていくかを話し合っていきました。
 それぞれのクラスの学級目標は,また改めて紹介します。

算数の学習が始まりました。【2年生】

画像1画像2画像3
 算数の1時間目の学習が始まりました。
新しいノートに,問題やめあてを一生懸命書き込んでいました。
1年生の時と比べて,書くスピードが早くなった人も多く,考える時間がたくさんとれるようになってきました。

自己紹介 【2年生】

画像1画像2
 11日(月)本格的に2年生の生活のスタートです。
新しい教室,新しい友だち,新しい先生。新しいものばかりのこの時期。毎日,ドキドキしながら登校していると思います。
 初日は,自己紹介をしました。名前と自分の好きなものをみんなに伝えることが出来ました。

学級開き 4/11

 新しいクラス,新しい先生と新しい教室で学級開きを行いました。担任の先生の自己紹介から始まり,子どもたちそれぞれの自己紹介を照れながら行っている様子が微笑ましかったです。新しい教科書も配られ,これからスタートです。
 1年生もまだまだ緊張している様子ですが,早く慣れてくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。
R3学校評価特集号・後期
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp