14日(火) 4年生 たてわり活動「顔合せ」
今日は2年生と4年生のたてわり活動です。第一回目の今日は「顔合せ」をしました。今年の年間計画や,今年から始まる「たてわり掃除」についても話合いました。
【☆☆☆☆】 2022-06-14 18:40 up!
【6年生】 6月14日 わたしたちにできること
身の回りの問題をテーマに「自分にできること」を考え,提案する学習をします。
すべての班のテーマが決まりました。
しっかり提案できるように調べていきましょう!
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-14 18:40 up!
【6年生】 6月14日 選書会
たくさんの本をじっくりと見て回り,気に入った本を一冊選びました。みんなの選んだ本が図書館に入るといいですね。
【☆☆☆☆☆☆】 2022-06-14 18:40 up!
選書会
たくさん並んだ本の中から,「図書室にあったらいいな。」と思う本を1冊選びました。絵本や図鑑などおもしろそうな本がたくさんあり子どもたちも,わくわくしているようでした。
【☆】 2022-06-14 18:40 up!
山の家に向けて3
山の家に向けての活動を進めています。
リーダーが旗を作っています。
【☆☆☆☆☆】 2022-06-13 20:41 up!
京都タワー見学に向けて…
今週の金曜日に,京都タワーに社会見学に行きます。
今日はそれに向けての準備や京都タワーについてなどを考えました。
子どもたちは金曜日の見学をとても楽しみにしています。
【☆☆☆】 2022-06-13 20:41 up!
こん虫のからだのつくり
こん虫のからだを,写真や模型などを使って詳しく調べました。
こん虫のからだは「あたま」「むね」「はら」に分かれているということが分かりました。
【☆☆☆】 2022-06-13 20:40 up!
畑の観察
雨がしっかり降ると,野菜も育つけれど雑草も育ちます。自分が観察担当する野菜の周りの草を取り,今日は,収穫もしました。先週収穫をがまんしたきゅうりがどれくらいの大きさになっているのか,予想してから収穫しました。22cmと予想した友達が予想的中。太くきれいな緑色のキュウリやちょっと小ぶりの千両ナス,細めのピーマン,ちょっぴりひび割れのミニトマトが取れました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2022-06-13 20:40 up!
10日(金) 4年生 道徳「遠足の朝」 その2
道徳の題材を通して,自分のこととして考える児童の姿が見られました。たくさんの児童が自分の意見を発表していました。
【☆☆☆☆】 2022-06-10 19:09 up!
10日(金) 4年生 道徳「遠足の朝」 その1
今日は「心を見つめる日」です。「正しい行動をとるために大切なこととは何だろう」をテーマに話し合いました。嫌なことをされた人の思いや,それを目撃した人の思い,2つの視点から考えました。写真は自分たちの考えを交流している様子です。
【☆☆☆☆】 2022-06-10 19:09 up!