京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

2年生 国語

 2年6組の国語は,テストに向けて文法の復習を行い,学んだ知識を活かして班で問題をつくり,他の班が答えていました。みんな集中し,積極的に発表する人もいました。
画像1
画像2

2年生 総合的な学習の時間

 2年生の総合的な学習の時間は,チャレンジ体験に向けて,書家の方を講師にお招きし,書家という職業に就いた理由ややりがい,働くとはどういうことか,などお話していただきました。また将来仕事をするために,今できることは勉強を頑張り,色々な知識を蓄えることが大切であることを2年生に伝えていただきました。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。

 今日も毎時間の授業を大切にし,学び,仲間とともに議論できる一日でありますように。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日の授業はどうでしたか。何を学び,仲間とどんなことを議論しましたか。
 今日は少し肌寒い一日でしたが,体調は崩していませんか。ゆっくり休んで体調を整えておいてくださいね。
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 英語

 2年3組の英語は,嬉しかったことや悲しかったことを伝えることを目標に,I'm glad to 〜 や,I'm sad to 〜 を用いて嬉しかったことや悲しかったことを文章にして,発表しました。
画像1
画像2

1年生 理科

 1年5組の理科は,哺乳類の体のつくりと食物の間の関連について説明することを目標に,草食動物と肉食動物で目の位置や歯の形,腸の長さが違う理由をみんなで考え,まとめました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 雨の朝となりました。廊下が滑りやすくなっていますので,気をつけるよう声掛けをしてまいります。
 今日も授業を真剣に聞き,学び,仲間とともに議論できる一日でありますように。
画像1
画像2

保健だより6月

 本日配布しましたので,ご確認ください。
 ⇒保健だより6月

また明日

 今日の授業はどうでしたか。何を学び,仲間とどんなことを議論しましたか。
 帰ってから,今日の学びの振り返りをしておいてくださいね。
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
 
画像1

小中連携部活動交流2

 松陽小学校の体育館では女子バレーボール部が小学生と練習を行いました。アンダーハンドパスやオーバーハンドパス,スパイクの練習をしたあと,ゲームを行いました。児童のみなさん,今日の活動はどうでしたか?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp