![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:207 総数:1247902 |
週末の過ごし方![]() 今はスイッチをONにするときです! 台風・地震・大雨時の非常措置について
本日,台風・地震・大雨に対する非常措置についてのお知らせを配布します。京都府南部または京都・亀岡地域に,暴風警報,特別警報,大雨洪水警報,震度5以上の揺れをもたらす地震が発生した場合の措置について記載しております。
ご家庭でもご覧いただき,プリントを保存しておいていただきますようお願いいたします。 台風・地震・大雨等に対する非常措置 発表まであとわずか
写真は1年生の総合的な学習の時間の1コマです。
「〇〇は必要か,必要ではないか」,〇〇に当てはまるテーマは班それぞれですが,これまで様々な人たちの意見を交えながらまとめてきました。 7月4日(月)が発表日です。パワーポイントの作成も大詰めで,現在他者にいかにわかりやすく端的に自分たちの意見や考えを伝えるのか模索しています。さぁどんな発表になるのでしょうか,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 給食に関するお知らせ![]() また京の食育通信 弐の巻も配布しております。今月号は栄養満点のアスリート食について,健康づくりのために必要な栄養や運動のバランスについてなどの記載があります。こちらもぜひご家庭でご覧ください。 こちらからもご覧いただくことができます。 京の食育通信 弐の巻 放課後学習会1![]() ![]() これは例の一つで,参加するかしないかの物差しは生徒の皆さん自身の心にあります。テスト前の学習は教科の学習だけでなく,このようなことを自己決定することも大切な学習項目です。 京都に梅雨がやってきた
先日,京都市を含む近畿地方が梅雨入りしたと発表がありました。あのじめじめした蒸し暑い京都の梅雨がやってきたのです。明日以降気温が上がり湿度も上昇するという予報です。そんな気候で心配なのが熱中症です。ぜひ次の点に留意してください。保護者の皆様方におかれましてもよろしくお願いいたします。
◎こまめに水分補給をしましょう。 ◎必要に応じて帽子をかぶりましょう。またタオルも必ず持参しましょう。 ◎体調が思わしくないときは,すぐに近くにいる大人(先生,保護者,地域の方々など)に声をかけましょう。 ※明日から1週間の天気や最高気温,熱中症警戒指数を下部に示しています。参考にしてくださいね。 ![]() 時間の使い方を考え,実行する!![]() ![]() ![]() 参加しますか,しませんか,どうしましょう?決めるのはみなさん自身です。放課後の時間の使い方だけでなく,帰宅後の時間の使い方もみなさん自身が決めるのです。 前回のテスト前の時間の使い方を振り返り,今回はどうすべきか考えてくださいね。 学習のしおり![]() 本校で毎年1学期に配布させていただいている『学習のしおり』ですが,今年度よりホームページに掲載させていただくこととしました。この『学習のしおり』は各教科において目指す資質・能力や各観点の概要,学習評価計画と評価の方法を示したものです。ご家庭でご覧ください。そして学習の目標にしていただき,また振り返りにも役立てていただければと考えております。 本日お子様に,閲覧のために必要なパスワードを記したプリントを配布しますのでご覧いただく際,入力していただきますようお願いいたします。なお例年のように冊子でご覧いただくことを希望される方は,お子様を通じて担任まで申し出てください。 偉大な自然から学ぶ![]() 偉大な自然からは例えばそのような地形がなぜできたのかなど,理科的(科学的)な視点からの学びだけでなく,人の暮らしとの関わり,大切にしてきた先人の思いなど多くのことを学ぶことができます。 住よい社会(クラス)とは
2年生の道徳では「住みよい社会へ」というテーマのもといろいろなことについて意見を出し合い,みんなで考えました。
教室(クラス)を社会全体として設定し,どのような教室が過ごしやすいかを考えました。それを考える過程の中で,防犯カメラを設置するほうがよいのかどうかという問いかけがありました。それに対し個々・班ごとに意見を出し合いました。 設置に賛成・反対の意見やその理由を説明する中で,この時間の本題「どのような教室(クラス)がみんなにとって過ごしやすいのか」について深く考えることができました。次の目標はその考えたことを行動に移すことです。 ![]() |
|