京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:91
総数:465195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

入学式の朝

画像1 画像1
すがすがしい晴天です。

8時45分にクラス発表ですが,すでに8時過ぎから新入生がやってきています。
皆,制服がまだ着慣れていない様子が初々しいです。


式は,

9:00〜保護者受付
9:25〜新入生入場
9:30〜入学式 開式
10:00ごろ〜学活

の予定です。

新入生を迎える準備

画像1 画像1
初学活が終わったあと,2年生や3年生有志が集まって
明日の入学式に向けて校内の掃除や式場準備をしています。
とても手際よく,そしてそれぞれがすすんで,準備をすすめていました。
さっそく見つけた「お手伝いの気持ち日本一」です!


グランドでは2・3年生のクラス議員と体育・保健・環境委員が,
新入生を迎える会に向けての練習をしています。
掛け声も聞こえてきました。何が披露されるかは当日までのお楽しみです。

画像2 画像2

新クラスでの初学活

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は短時間のため,クラスでのさまざまな活動は
明後日以降になります。

各クラスで新学年の教科書を確認したり名前を記入したり
さまざまな活動をしています。

廊下の窓から眺める桜が美しいです。

着任式 始業式

着任式では,新しい先生方の紹介のあと,
生徒会長より歓迎の言葉をいただきました。

「日本一の学校をめざす」という言葉の頼もしさに,
先生方もワクワクしています!


始業式では,新しく着任された校長先生から,
皆さんに二つのお願いとして,
「人を大切にすること」そして,「学びに向き合うこと」
というお話をいただきました。
校長先生のあたたかい思いが伝わってきました。

そのあとの,担任発表では,
名前を発表するたびに各教室から大きな歓声や拍手が聞こえてきました。




画像1 画像1

旧クラスから新クラスへ!

昨年1年間使っていた教室に別れを告げ,
新しい学年の校舎と教室へ,自分の机と椅子を移動させています。

中庭の桜も暖かな日差しを受けてとてもあでやかです。
そんな中を,新しいクラスのメンバーとともに移動しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度 クラス発表

画像1 画像1
さわやかな春の日差しのもと,
新2年生3年生の学級発表がありました!

皆歓声をあげながら,掲示を見入っています。

新年度が始まります!

4月6日(水)が始業式。そして,4月7日(木)が入学式です。

いよいよ今週から新学年としてスタートします!

校門の桜も満開です。

教職員一同,皆の登校を心待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp