京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up112
昨日:226
総数:571291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

1年生 ビブリオバトル

画像1画像2
 15日(水),1年生では「ビブリオバトル」の時間を持ちました。
 ビブリオバトルは自分のおすすめ本の紹介を行い,いかに聞き手に「この本を読みたい」と思わせられるかがカギとなります。
 図書館司書さんのお力を借りて,事前に準備を進めてきました。朝読書の時間を活用して読んだ本について,メモだけを使い,みんな本の魅了を精一杯伝えていました。
 人前で自分の発表を聞いてもらうことは緊張もしますが,たくさんの質問も出て,笑顔あふれる時間となりました。
 班内のチャンプ本に選ばれた本は今後,クラス予選,学年決勝へと駒を進め,見事学年チャンプ本に選ばれると図書館と学級文庫にその本が置かれるということです!今後が楽しみですね。

1年生 学年道徳

 13日(月),1年生は6時間目に学年道徳の授業を行いました。
 今日は,ショッピングモールに落ちていた財布をカバンに入れてしまった友達に対してどのような行動をとるのか,という大テーマのもとに,仲間とたくさん話し合いました。

「失敗した友達のことも考えつつ,自分が取るべき行動とは何なのか,その人のために,周りの人のために自分は何ができるのかについて深く考える」ことがねらいでした。

 意見交流の場では,友達の考えにうなずいたり,自分の考えと照らし合わせて意見したりと,活発に話し合う様子が見られました。たくさんの生徒が積極的に手を挙げて発表し,まわりの仲間と自分の思いを伝え合えた有意義な時間となっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 総合的な学習の時間

 10日(金),2年生は6時間目の総合的な学習の時間に,これまで活動してきたポスター作りについての発表を行いました。
 1年生から堀川商店街について探求活動を行ってきた流れで,今回の発表は,堀川商店街のポスター作りの成果の発表でした。
 今回は「発信する」ことを目的にしていたので,先週にクラス内で発表を行っていた中から,クラスの代表が全体の場で紹介するという場面でした。
 仲間との意見交換などは別の機会に設定がありますが,どの生徒も発表をメモをとりながら集中して聞き入り,今後の学習に生かしていこうという姿勢がとても表れていた時間となりました。
 この日は,堀川商店街の理事長様にもご来校いただき,ご高評をいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目25

 大きなトラブルもなく,みんな京都に帰ってきました。
 まずはしっかりと休み,旅の疲れを取り,来週からの学校生活の準備の時間にしてほしいと思います。
 3日間,本当にお疲れさまでした。仲間と過ごしたこの貴重な時間は,一生の宝物になることと信じています。
 これにて,修学旅行報告のホームページ更新を終了いたします。

修学旅行3日目24

 1台目のバスが平安ホテル前に到着しました。

修学旅行3日目23

 1台目のバスが,河原町今出川に着きました。

修学旅行3日目22

 1台目のバスが晴明神社前に到着しました。

修学旅行3日目21

 現在,堀川丸太町を北上中。

修学旅行3日目20

 東大路丸太町を西に走行中。

修学旅行3日目19

 東山三条を上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp