京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:63
総数:299229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

プールの清掃をしました!

画像1
画像2
画像3
 6年リーダーとして学校のみんなが気持ちよく使えるように,プールの清掃を行いました。今日は午後から気温がぐんと上がってとても暑い中だったので,冷たい水が気持ちよかったようです。
 プールがとてもきれいになり,気持ちよく水泳の授業が行うことができそうです。6年生のみんなありがとう!水泳の学習がはじまるのが楽しみですね!

体のつくりとはたらき

画像1
 理科では「体のつくりとはたらき」を学習しています。
 今日はかけ足をしたときに体にどのような変化が起こるかと,吸う空気とはいた空気の違いを実験を通して考えました。
 理科ではさまざまな実験あり,子どもたちは実験をすることが好きで楽しげに行っています。実験では実際に行うことで五感を通してわかることもたくさんあるのでしっかり考えて学びを深めてほしいと思います!

5年生 Happy Days 35日目

画像1
画像2
画像3
今日から6月がスタートしました。

1学期も半分が終わり,気の緩むころですが,5年生のこどもたちはさらに引き締めて頑張っています。

新しい月になったので席替えをしました。

5月の1か月間ペアとして共に学習を進めてきた友達に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えて新たな席へと移動しました。

6月の1か月間新しいペアの友達と共に頑張ってくださいね。

今日は委員会がありました。

学校の代表として頑張ってお仕事をしました。

プレリーダーとして自覚と責任をもって活動している姿が素敵でした。

明日は,図工があります!お楽しみに(^^)

タブレットでお絵描きとお誕生日会

 今日はタブレットのロイロノートをはじめて使ってお絵描きをしました。前回よりもスムーズにタブレットを起動することができ,すきな色のふせんにいろいろな絵をかきました。まだ上手く使いこなせませんが,これからたくさん練習をして楽しんで絵を描けるようにしたいです。

 そして,3時間目は1年生みんなでお誕生日会。1組の出し物は「こおりおに」,2組の出し物は「ドッジボール」を体育館で,全員で楽しみました。

 まずは,お誕生日係さんが心を込めて書いた誕生日カードを渡して,インタビューをしました。4・5月のお誕生日の人の「すきな食べ物」と「すきな色」についてわかりましたね。
 お誕生日係さんのふり返りの中で,「みんなが喜んでくれて嬉しかったです。」と発表するお友だちもいました。お誕生日会に向けて,お誕生日係さんは準備をよく頑張っていました。お友だちが喜んでいると自分まで嬉しくなるときもありますね。6月のお誕生日会もお楽しみに!
画像1
画像2

2年 図画工作 「光のプレゼント?」

画像1
6月1日
 図画工作では透明セロハン紙を使って,色の重なりを親しむ時間になりました。「赤と緑を重ねると黒くなるッ」「ピンクできた」「先生ッ信号機できた。」と興奮しながら友達と活動できました。

2年 体育 「リード,リード」

画像1
6月1日
 今回のかけっこリレーはリードゾーンを使ってみました。リードゾーンをつかって,バトンが止まることなく,受け渡しされます。その分,また早くリレーを進めることができました。バトンリレーも本格的になってきました。

3Flower -鉄棒運動-

体育の授業で鉄棒運動に取り組みました。

一人ひとり挑戦したい技や連続技を考え,めあてを立てています。

最近,休み時間にも鉄棒の練習をする子が増えました。

少しでもできるようになりたい・・・その気持ちがとっても伝わります。

友だちが技に取り組んでいる間,じっと見守ったり,アドバイスをしたり,子どもたち同士で励まし合って学習に取り組む様子が見られます。

いつも一生懸命な3年生,
明日も待っています!☆彡
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp