ひと針に心をこめて
家庭科の学習では手ぬいの学習に入りました。
子どもたちの中には初めて針と糸で縫うという子も多く,楽しみにしていたようですが・・・玉結びと玉どめで早くも苦戦しています。
これから根気よく練習してできるようになりたいと思います。
【優しさいっぱい5年生】 2022-06-16 19:57 up!
図画工作科「ごちそうパーティー」
粘土あそびもとても上手になってきて,図画工作科で「ごちそうパーティー」をひらきました。美味しそうなお寿司やピザ,ケーキやアイスクリームなど板前さんやパティシエになりきって作っていました。できたごちそうはお店屋さんになりきって,お客さん役が見てまわっていました。「おなかすいたー,たべたい!」と言っていました。
【笑顔いっぱい1年生】 2022-06-16 19:51 up!
6年 家庭科『朝食から健康な1日の生活を』
家庭科の学習でいためる調理の実習をしました。身支度をし,野菜を切ったり炒めたりしながら調理を進めました。完成した料理を食べて,「野菜がシャキシャキとしている。」「ピーマンの苦みが減っている。「おいしい!」といろいろな班から声が聞こえました。朝食のバランスを考えて,健康な1日の生活を送れるようになったらいいなと思います。
【パワー全開6年生】 2022-06-16 19:48 up!
社会「あたたかい土地のくらし」
社会科「あたかい土地のくらし」では,GIGA端末をメインに使って学習しています。画面上で資料を見て,気づいたことに印をつけたり,まとめの言葉をローマ字で入力したりといつもと少し変わった活動に子どもたちもいきいきと張り切って頑張っています。
【優しさいっぱい5年生】 2022-06-16 19:47 up!
新体力テスト
2クラス合同で,シャトルランの測定を行いました。
1年ぶりの測定を終えて
「3年生のときよりも記録が上がった!」
「粘ってよかった!」
と,喜んでいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2022-06-16 19:46 up!
体育科「陣取りゲーム」
体育科「陣取りゲーム」の学習で
タグラグビーをしました。
難しいルールにも慣れてきて,
元気な「タグ!」「トライ!」の声が
響いていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2022-06-16 19:36 up!
大空学級 「みずあそび」
プール学習がはじまりました。待ちに待ったプールの時間,みんなとびっきりの笑顔で楽しんでいました。低水位で水に慣れるところから始めています。
【みんななかよし大空学級】 2022-06-16 19:35 up!
ミニトマトができたよ
「ミニトマトが赤くなってきたよ」
「もうおいしそうだよ」と
ミニトマトの成長を報告してくれています。
収穫したミニトマトは
おうちに持って帰ります。
食べる際にはよく洗ってください。
【きらきらかがやく2年生】 2022-06-16 19:35 up!
1年生 食に関する指導
今日は,栄養教諭の先生にきていただき「にしんなす」についてお話をしていただきました。名前の由来や栄養についてなど,紙芝居にして分かりやすく伝えてもらいました。
【笑顔いっぱい1年生】 2022-06-16 19:34 up!
ラバーズ コンチェルト
音楽の学習で,「ラバーズ コンチェルト」の合奏の練習をしています。
リコーダーや木琴,鉄琴,バスオルガンなど各パートに分かれて,頑張っています!
【パワー全開6年生】 2022-06-16 19:34 up!