![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:103 総数:521564 |
☆4年生 社会科「さすてな見学」6☆
見学の最後に,クリーンセンターの変遷やごみの種類や量の変化を知りました。物が増え,豊かになった反面,ごみも増えていきましたが,様々な取組や人々の努力によって,ごみが大幅に減ってきています。これからどうしていくか,また考えていきたいです。
![]() ![]() ☆4年生 社会科「さすてな見学5」☆![]() ![]() その後,中央制御室も見させてもらいました。 4年生 さすてな見学4
燃やされたごみは「エコランド音羽の杜」に埋め立てられます。煙突の横にある,展望台にのぼって,エコランド音羽の杜を探しました。写真にも一応,写っています。さてどこにあるか分かりますか?
![]() ![]() 4年生 さすてな京都見学3
見学を進めている中,ごみをつかむ巨大なアームがありました。
子どもたちは,アームが一度につかめるごみの量やその大きさに圧倒されていました。 実際に集められたごみを見たり,工場の中を見学することができとても楽しそうに学習していました。 ![]() ☆4年生 外国語活動「Do you like Monday?」☆![]() ![]() 4年生 さすてな京都見学2
見学がスタートしました!
館内には,ごみに関する資料がたくさんあり,職員さんの説明を聞きながら学習を進めました。 ![]() ![]() 4年生 さすてな京都見学1
6月17日(金)にさすてな京都見学に行きました!
社会で学んだごみに関する学習であったため,子どもたちは「早く調べに行きたい!」とわくわくした様子でした。 ![]() ![]() 5年 家庭科「おいしい楽しい調理の仕方」
自分で考えたゆで野菜料理をグループごとに発表しました。
発表時間は,1人1分。 相手に伝わりやすいように,イラストを見せたり,相手の顔を見たりして発表しました。 聞いている人もしっかり相手の顔を見て聞くことができていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 食とわたし![]() 総合 「わたしたち嵯峨野たんけんたい!」
総合では,嵯峨野小学校の「すてき」をについて調べています。他学年にアンケートをとったり,先生方にインタビューをしたり,グループに分かれて活動しています。
![]() ![]() ![]() |
|