京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:45
総数:392516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

Sun Light 3年生〜ブックトーク〜

画像1
画像2
国語では「まいごのかぎ」の学習を進めています。

学習にちなんで,おすすめの不思議なファンタジー作品を

図書館司書の先生に紹介してもらいました!

「晴れときどきぶた」
「エレベーターはヒミツのとびら」
「チョコレートタッチ」
「ぺちゃんこスタンレー」
「きつねの神様」

5つの本の話をしてもらい,

「おもしろそう!」「どうなるのか気になる」など

読書意欲を掻き立てられていました!

この機会にファンタジー作品たくさん読みたいね!


今日の給食 6月9日(金)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     プリプリ中華いため
     ビーフンスープ
     ヨーグルト

2年 体育 「水あそび(定水位)」

 2年生の水あそびがありました。プールでも静かに行動することができたので,水に入ってたくさんの活動をすることができました。
 1年生のときにした「カニ歩き」「ワニ歩き」「アヒル歩き」などを思い出して,笑顔で活動していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月8日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     にしんなす
     もずくのみそ汁

Sun Light 3年生〜エンドボール〜

画像1
画像2
エンドボールの学習では

チームで作戦を立てています!

どんなふうに動けばいいか,

どうすればパスが回しやすいか

それぞれが意見を出し合って考えています!

Sun Light 3年生〜時こくと時間〜

画像1
画像2
3年生での時計を使っての学習が始まりました!

1,2年生で培ってきた時計の学習を生かして

時こくや時間を求めます!

午前9時から午後5時30分まで
時間はどれだけ経っているか,
計算で考えるところが少し難しいですが,

繰り返し問題を解いて,時間マスターを目指します!

Sun Light 3年生〜理科の学習〜

画像1
画像2
画像3
GIGA端末を使って

トンボの体を観察しました!

知っているつもりでも,羽の数や足の数など

思っていたのとは違う気づきもあり

「そうなんだ〜」とつぶやいていました!

この学習で昆虫博士に一歩近づけるかもね!

わかば学級「水泳学習」

 いよいよ待ちに待った水泳学習が始まりました。天気も味方して,プールの水が心地よく,思い切り学習を楽しんだ子どもたちです。低水位のプールで,走ってみたり,わにになってみたりしました。けのびの基本も掴めたので,来週からの通常の水位で挑戦するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「音楽科 リコーダー」

画像1
画像2
 音楽の時間には,リコーダーで笛星人を演奏しました。その後,各学年でいろいろな曲に挑戦しました。最後には,「まきばの朝」歌詞当てクイズをしました。次はみんなで歌ってみましょうね。

わかば学級「体育科 サーキット リレー」

楽しい仕掛けをどんどんクリアして進むサーキットリレーをしました。ボールをシュートしたり,ケンケンパのリズムで跳んでみたりと,体をたくさん動かして楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 避難訓練(火災) 456年クラブ活動 123年完全下校 ALT 
6/21 4年自転車教室 わ246年フッ化物洗口 4年・6-3内科検診 心臓2次検診 SC
6/22 ALT 頭髪検査
6/23 ALT 6年卒業アルバム撮影 3-2食の指導 4年自転車教室(予) SC
6/24 135年フッ化物洗口 再検尿
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp