![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:102 総数:593083 |
【4年生】リズムに合わせて♪![]() ![]() ![]() 【放送委員会】金曜日のお昼の放送![]() ![]() ![]() 今日で初めてのお昼の放送が1週間終わりました。どの曜日の担当の子も一生懸命取り組んでいました。これからも楽しんでもらえる放送を目指して取り組んでほしいと思います。 【1年生】あさがおの観察![]() ![]() 【1年生】図画工作 はこでつくったよ![]() ![]() ![]() 2年生 たし算ひき算の筆算![]() ![]() 2年生 図書館へいこう![]() ![]() 今日は,図書館司書の先生に「ぞうのエルマー」の本を読んでいただきました。エルマーのお話は,たくさんのシリーズがあります。これをきっかけに子どもたちの読書の幅がさらに広がればよいなと思います。 2年生 水遊び1・2組![]() ![]() 水のかけあいをしたり,ワニさんやかにさんになっての移動を楽しみました。 【5年生】放送委員会の仕事
放送委員会では,チャイム前の放送や給食時間,掃除時間に音楽やクイズを流す仕事をしています。今後も責任をもって,学校のために仕事をしていってほしいと思います。
![]() 理科だより5年「植物の発芽」
植物の発芽の条件を調べるための実験計画を話し合いました。
どのような実験をすれば,発芽に必要な条件が分かるのか。 条件表を作り,それをもとにして,実験方法を話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 理科だより6年「植物の成長と日光の関係を調べる。その2」
葉に日光が当たると,デンプンができることを別の方法で確かめます。
今回は,その前半です。 1枚の葉の真ん中あたりに,アルミニウムはくのテープをはります。 葉の一部分だけ,日光が当たらないようにしました。 みんなの予想は, 1.テープをはった所だけ,デンプンができないはず。 2.日光が当たった所は,デンプンができて,ヨウ素デンプン反応が起こるはず。 3.しまもようの葉ができる。 みんなで,ジャガイモの花壇にいって,葉にテープをはりつけましぬた。 ![]() ![]() ![]() |
|