京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

1年生 国語の授業

それぞれの感想をグループで発表しています。

発表を聞いている人は,メモを取りながら,後の学習につなげていきます。

みんなしっかり発表したり,人の意見を聞いたりできていました。
画像1

昼休み

今日から,昼休みに体育委員によるボールの貸し出しが始まりました。
25度を超える夏日の今日でしたが,多くの生徒が元気よくグランドで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

自由参観お礼

本日の午前中は自由参観でした。

平日の午前という,保護者の皆様にとっては忙しい時間帯であったと思いますが,延べ256名の保護者の方に参観いただきました。

本当にありがとうございました。

今後も本校教育にご理解いただき,ご協力よろしくお願いいたします。

重要 自由参観について

4月25日(月)自由参観があります。

1〜4限のうち,30分での参観です。

短い時間で申し訳ありませんが,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からご協力よろしくお願いします。

また,参観の際には,以前配布しました「自由参観ご案内」にある,自由参観参加表をお持ちいただきますようお願いいたします。

「自由参観ご案内」は下記のリンクからもご覧いただけます。

自由参観のご案内


また,時間割は,この下のリンクからご確認ください。
以前案内させていただいたものから変更されていますのでご注意ください。

自由参観時間割【再改定】

授業の様子

2年生 理科の授業の様子

薬品を熱する実験の練習を,水を使って行っています。

グツグツと沸騰させないように加熱していくのは意外と難しいようです。
試験管をうまく動かしながら加熱加減を調整しています。

安全に実験できるように,予備実験も真剣にがんばろう!
画像1

授業の様子

1年生 社会の授業の様子

人口の多い国ベスト10を自分で調べています。

 「こんな国名聞いたことない!」

 「この国,こんなに人口多いんや!」

等,いろんな驚きがあったようです。

地図帳には,地図以外にも色々な情報が載っています。
どんどん活用していきましょう。
画像1
画像2

授業の様子

1年生理科の授業の様子です。

以前学校内の生物を調べました。
その見つけた生物を特徴から分類する授業です。

グループで相談しながら分類分けを頑張っていました。
画像1
画像2

1年生正式入部 部活動開始 その2

どの部活も楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生正式入部 部活動開始 その1

1年生は悩みぬいた末に,本日入部届を提出。放課後,部集会で先輩と後輩の初お目見えをして正式入部したのち,各部活動の活動場所に散らばっていきました。どの部活も,先輩たちの意欲的な指導のもと,目を輝かせて活動していましたね。さぁ,2・3年生の先輩たちは,ぜひ後輩たちに,頑張っているカッコイイ背中を見せてください。1年生は,そんな先輩たちを目標に,日々成長しましょう。
画像1
画像2
画像3

「学生ボランティア」募集

京都市立学校・幼稚園において,138大学等と連携し,教職を目指す方を中心に年間約2,000名の学生が,教育活動の支援を行っています。

詳細は,
 京都市総合教育センターHP→先生になりたい!教員を目指す方へ→学生ボランティア→各種ごとのページ
でご確認ください。

また,桂中学校でも募集していますので,ご希望の方は桂中学校に直接ご連絡いただいても結構です。

チラシを以下のリンクに貼ってありますので,ご覧ください。

「学生ボランティア」募集 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp