![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:818097 |
5年 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」その1
2回目の調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。包丁の扱い方にも少し慣れて野菜を上手に切ることができました。ドレッシングもおいしく作れてよかったです。
![]() ![]() 【4年生】 第2回みっくすじゅーすカップに向けて![]() ![]() ![]() 各クラス実行委員会を立てて学年の大会が成功するよう準備をしています。クラスでも大会に向けて練習をしようと声掛けをする様子も見られます。 大会当日だけでなく,大会までに声を掛け合いながらクラスの絆を深めてほしいと思います。金曜日,晴れますように。 新!得点ゲーム![]() ![]() ![]() 今日はその得点ゲームの新バージョンがスタートし,「よっしゃー!」とやる気満々のみんな。一つのゲームを集中して行い,その合計点を計算していきました。「1.2.3…」と正確に数えたり,「4倍だから…」と掛け算したり,それぞれが自分のめあてにそって頑張っていました。 修学旅行,思い出すなぁ![]() 3年☆根・くき・葉!![]() ![]() 観察しました!! 3年☆テルテルぼうずに願いを…![]() ![]() プールに入れそうになく… 中間休みにてるてるぼうずを一生懸命 作っていました。 願いはかない?!昼頃晴れたのですが… 気温が低くプールは断念! 明日は願いが届くといいなと思います。 参観日のつづき![]() ![]() 「冒険家がすすむと…」「この火で魚を焼くのはどう?」など,どんどん盛り上がって楽しいお話ができあがりました。 今日の気分は…![]() ![]() そこで,「楽しく活動したいチーム」と「ゆったり静かに過ごしたいチーム」に分かれることになりました。活動チームはボール送りゲームやいす取りゲームを楽しみ,ゆったりチームは静かに読みたい本を読んでいました。自分が選択して過ごす時間を決めることもいいことですね。 6月14日の給食![]() ![]() 夏野菜のあんかけごはんには,京野菜の「万願寺とうがらし」を使っています。万願寺とうがらしとなすは素揚げをしてから,あんでとじました。 万願寺とうがらしは,「ピーマンよりもにがくない!」「ごはんと一緒なら食べられた!」と,見た目で苦手意識があった人も食べられました。 6月13日の給食![]() ![]() ブラウンシチューは,茶色になるまでルーをよく炒めて作りました。ごはんにもよく合って,おかわりも大人気でした。 6月は食育月間です。農林水産省が作成した食育ピクトグラムを掲示しました。子どもたちは,いくつできているのかを数えたり,「バランスのよい食事かどうかは,どうしたら分かるかな」と考えたりしていました。 |
|