京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up39
昨日:35
総数:522458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

5年 総合的な学習の時間「食とわたし」

総合的な学習の時間「食とわたし」では,和食や行事の食べ物,旬の食べ物についてグループごとに調べ学習を進めています。すると,「なごみ献立にはどのような願いが込められているのかな」「給食の献立はどのようなことに気をつけて決められているのだろう」と給食についての疑問が出てたグループがあります。
そこで栄養教諭の先生にインタビューに行きました。真剣に話を聞き,メモを取っていました。
画像1
画像2
画像3

昆虫の育ち方

画像1
画像2
昆虫の体のつくりがどのようになっているのかをまとめました。また,昆虫がどのような順序で育つのかもまとめました。これで,昆虫のことはバッチリです!

1年生 体育 水あそび3

画像1
3回目の学習をしました。
学習の最初にする準備運動にも慣れてきて,大きな動きで取り組んでいます。

1年生 生活 あさがおの成長記録

画像1
あさがおの成長の記録をしています。GIGA端末のカメラ機能を使って,写真を撮ります。
最初は,きれいな写真を撮るのに時間がかかっていましたが,少しずつ慣れてきて,今ではすぐに撮ることができる人が増えています。
じっと立ち止まって,良い写真を撮ろうと集中している姿があちらこちらで見られました。

放課後の一時

嵯峨野ファームを通りかかると,3年生児童が何やら植物を鑑賞しています。理科で育てているオクラ・ホウセンカ・ひまわりです。放課後にまで育てている植物を鑑賞するなんて・・・。植物に愛情深い3年生でした
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 あさがおの追肥

画像1画像2
あさがおがぐんぐんと育っています。
もっと元気に育ってもらうために,追肥をしました。

肥料がかたまらないように気を付けながら,あげることができました。

1年生 音楽 かたつむり

画像1
《かたつむり》の歌詞を聞いて,どんなかたつむりか想像しました。
想像したかたつむりを,曲に合わせて,体全体で表現しました。

ゆっくりと動くかたつむり,歌詞に合わせてきょろきょろと周りを見るかたつむりなど,思い思いのかたつむりになりきっていました。

6月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,ブラウンシチュー,野菜のソテーです。
 給食時間に教室をのぞいてみると,「野菜のソテー」がとても人気で,「シャキシャキしている」や「あまい味がしたよ」などいろんな感想を聞かせてくれました。子どもたちのリクエストより,野菜のソテーのレシピを掲載しています。ぜひご家庭で一緒にお試しください。

 1年3組の教室では,みんなで協力し,すべての食缶を空っぽにすることができていました!しっかり食べてこれからの暑い夏も元気に過ごしてほしいなと思います。

ほけんだより6月号

ほけんだより6月号を掲載いたしました。

今月のほけん目標
   〜歯を大切にしよう〜

6月号の内容
   *つゆの季節の過ごし方
   *楽しいプールの授業!
      〜あなたも,友だちも,ケガ・病気にならないために…〜
   *むし歯予防大作戦!
   *乳歯のむし歯も重大問題
   *おうちのかたへ
      〜健康相談について〜
                           など

↓↓下記をクリックしてご確認ください。
ほけんだより6月号

本に親しむ!

画像1
画像2
週に1回,図書館に行き,本に親しんでいます。本を読むのが好きな子が多く,図書館の時間を楽しみにしているようです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp