![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:591686 |
【4年生】とじこめた空気は小さくなる? 1
理科「とじこめた空気や水」では,とじこめた空気の体積は小さくなるのかを実験しました。「袋に入っていた空気をさわった時は,へこんだから小さくなると思う。」「押すと形が変わったから,小さくなるかもしれない。」と前回に行った実験をもとに予想を話し合いました。
![]() ![]() 図を使って考えよう【2年生】![]() ![]() 【1年生】フウセンカズラの芽が出たよ![]() ![]() 「芽はまだ出ないかな。」と楽しみにしていたら,今日芽が出ているのを発見!これからどんな風に葉が出てくるのか楽しみです。 【3年】もっと健康な体を作るにはどうすればよいのだろう?![]() ![]() 写真のバランスボードには,赤黄緑がバランスよく乗っています。これがくずれる時はどんな時でしょうか?「給食で好き嫌いをしたとき」「おへらしをしたとき」などですね。試しに,一つのブロックを取ってみると・・・ガッシャ―ン!!くずれてしまいました。「バランスがくずれたーっ!」「これからは,苦手なものもがんばって食べようかな。」 そんな前向きな声が聞こえてきました。 ぜひ,これからの給食も三色分類してみてくださいね♪ 【6年】 すっきり!![]() ![]() 【4年生】垂直・平行のかき方を使って
算数科で学習している垂直と平行のかき方を使って,長方形のかき方を考えました。三角定規を2つ組み合わせ,「この辺とこの辺を合わせると垂直がかけるよ。」「三角定規をずらすと平行がかけるから…。」と話し合いながら,長方形をかきあげていました。
![]() ![]() ![]() スイミー【2年生】![]() ![]() 暑さに負けずもりもり食べよう!![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さわらのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・みそ汁 でした。今日はとても暑い日でした。急に暑くなると,大人も子どももバテてしまいますね…。「食欲も落ちてしまうかなぁ」と心配していましたが,もりもりと食べるみなさんの姿をみて,少し安心しました。 これから,暑い日が増えてきます。食欲が落ちた時こそ,栄養が不足しているサインです。給食では,暑い夏でも食べやすいような味付けや組み合わせを工夫しています。暑さに負けず,もりもり食べましょうね♪ 2年生 算数「図を使って考えよう」![]() ![]() ![]() この学習では,テープ図が出てきます。問題をしっかり読んで,どんなテープ図になるのか考えて書く練習をしています。 テープ図が書けると式が分かります。どんなテープ図にしたのか,みんなの前で説明しました。 2年生 硬筆書写「カタカナの形」
カタカナの形に気を付けて,硬筆での書写を行いました。お手本をよく見て,集中して書いていました。
1年生の時に購入して,学校で預かっていた水性のペンを使って書きました。 ![]() ![]() ![]() |
|