![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:453660 |
図工の作品作りをしています!![]() ![]() ![]() 体育科「マット運動」![]() ![]() 倒立前転のために,壁倒立を練習している様子です。 アドバイスをしながら頑張っていました。 3組 委員会活動
今年度3組の5年生は,科学クラブに入りました。1回目の活動は,部長と副部長を決めてどんな活動をしたいかを話し合いました。みんな積極的に発言していました。ふりかえりを見ても,1年間の活動をとても楽しみにしているようでした。楽しい活動がたくさんできるように先生たちもがんばりたいと思っています。
![]() フォークダンス![]() ![]() タタロチカの音楽に合わせて踊り,手を繋いで円を回る時にはみんなで協力してスピードを合わせて進めることができました。手がしっかり伸びて動きが大きくなってきたり,音楽に合わせて体を自由に動かせるようになったりしてきました。 授業の前後には手洗いを徹底し,感染症対策にも取り組みました。 やぶいたかたちからうまれたよ 鑑賞会![]() ![]() 鑑賞のポイントを確認した後,友達の作品を沢山観て回りました。「○○さんの作品は,動物も出てきて食べ物も出てきて面白い!」「ぼかしの技が上手!」と,沢山の作品の素敵な所を見つけてくれました。是非,教室や1年生の下駄箱の上に飾られている作品もじっくり観てみてくださいね♪ 絵の具を使って![]() ![]() ![]() 【クラブ活動】![]() ![]() 【5年 実行委員会】
自分達で企画をして役割を決めています。どうなるのか楽しみです。
![]() 社会科「くらしと水」![]() ![]() ![]() 「琵琶湖の水はそのままでは汚れていてきれいではないから,きれいにしてから,家庭に届けられている。」「水をきれいにするところが浄水場というところだと思う。」「水の中には菌などもあるかもしれないから,それもなくなるようにしていると思う。」などなど,みんなが活発に意見を出し合っていました。 「浄水場ってどんなことをしているのかな?」「もっとくわしく知りたいな。」という子どたちの声から,次の時間には,「浄水場ではどのようにして水をきれいにしているのだろうか」という学習問題を解決していきたいと思います。 6月1日 尿検査があります![]() 早期発見のためには,「学校検尿」が大切です。 明日,朝起きて一番の尿です。 はじめの尿は見送り,中間の尿をとりましょう。 忘れずにしましょう。 |
|