![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:174 総数:818891 |
5年生 委員会報告「クラスに報告しています」
本日の学級活動時間を使って,委員会の生徒より報告がありました。
「〜の取組が始まるので,みなさん意識してうごいてください」 「〇〇に,紙を集めるのでお願いします。」 など,各委員会の取組に応じて,クラスの友達へ報告をしてくれています。 生徒会活動 がんばっていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【チームステージ】 TS表彰式×新ムカイジマン 6![]() ![]() 以下,賞状から抜粋 環境防衛賞 『「一」ははじまり,「一」がないと,「二」にいけない。「一」を大事に!』 あなたは,学校環境整備の「一」を担う頑張りを見せてくれています。 日々牛乳パックの回収,手洗い場の管理など生活環境委員という枠以上に,みんなのために邁進する姿がありました。 『枠にはまるな!』 Live outside the box. いつも本当にありがとう! よって,ここに表彰します。 いつもステージのために,様々な場面で活躍してくれるリーダーです! いつもありがとう! 【チームステージ】 TS表彰式×新ムカイジマン 5![]() ![]() 以下,賞状より抜粋 HERO OF HERO賞 あなたは,「走ろう会」で誰よりも朝早くグラウンドに立ち,常に誰かのこと想い,誰かの役に立とうとする姿や,自分を高めようとしんどい練習に前向きになる姿がありました。 『前へ!心ひとつに!』あなたのひたむきな一生懸命さがきっと学年の心を一つにします。ONE-TEAM6年生! よって,ここに表彰します。 おめでとう!いつもありがとう6年生!! 【チームステージ】 TS表彰式×新ムカイジマン 4![]() ![]() 以下,賞状より抜粋 声がよ〜でるアカデミー賞 「おっしゃ,配りやろー」「みんなスクプラ出してやー!」 あなたは,常にクラスのみんなを第一に考えた声かけができました。 本当のリーダーとは,人の上に立つ勝者ではなく,人の役に立つ勇者である。 『一生懸命がかっこいい』これからも,ドキドキとわくわくを与えてくれるそんな素敵なリーダーでいてくれることを信じています。 よって,ここに表彰します。 おめでとう!! 【チームステージ】 TS表彰式×新ムカイジマン 3![]() ![]() 一人目の表彰者は,昨年度委員会に入ったが,自分の中で不完全燃焼な部分から今年度立候補し,その悔しさをバネにやりきる姿を見せてくれた生徒です。 以下,賞状から抜粋です。 予告ホームラン賞 あなたは,4年生時生活環境委員として不完全燃焼だった自分を悔やみ,その悔しさを乗り越えようと今年度も生活環境委員に立候補してくれました。 やりきれていない所は,委員会として責任をもって最後までやり抜く姿が本当にかっこいいですよ。『負けない心!』 あなたの放つ特大アーチは,ステージへの栄光の懸け橋となりました。 よって,ここに表彰します。 【チームステージ】 TS表彰式×新ムカイジマン 2![]() ![]() いつも学校のために,たくさんのことをしてくれています! 本当にありがとう!! *今回は,代表者のみでしたが,賞状はハンドアウト班に授与する予定です。 以下,賞状の文面より抜粋 大切なものは,この手の中にあるで賞 学校からの配布物を仕分けたり,クラスやポストに投函してくれたりしている人は誰か? 1000人近い人たちの予定や連絡を管理していると言っても過言ではありません。 暑くて汗がふき出す日も,寒くて手がかじかんでしまう日も… 常に『未来』をみんなにポストするあなた達は,夢の宅配者だと言えます。 『いつもありがとう』 よって,ここに表彰します。 【7年生】 TS表彰式×新ムカイジマン 1![]() ![]() 一瞬の静寂のあと,フロアに生徒の歓声が響き渡りました。 TSピア学習会の最後は,サプライズの表彰式です。 いきなり呼ばれた新☆ムカイジマンは,ドキドキが止まりません!! 『さぁ,今日から君もムカイジマン!!』 6年生 チームステージ学習会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の中では“計画の立て方”や“学習方法”など,自分が疑問に思っていることを話し合う前向きな姿も見られました。 6年生 家庭科『朝食から健康な1日の生活を』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「野菜はあれとあれを入れよう!」「暑い季節だからスタミナをつけよう!」「手の空いている時間に洗い物をしよう!」など楽しそうに話し合っていました。 【7年生】 TSピア学習会 6![]() ![]() 5・6年生生徒が7年生に自学の困りを相談している様子だと思われます。 どんな話をしていたかはわかりませんが,2人の顔がとても楽しそうでした。 『たすけあうと 大きな力に ひきうけると 喜びが生まれる 声をかけると ひとつになれる いたわると 笑顔は返ってくる』 おもいやり算を大切に!!がんばろうチームステージ!! |
|