修学旅行
淡路ハイウェイオアシスです。
小雨の中,霧にけむる明石海峡大橋がきれいでした。
【学校の様子】 2022-05-12 11:35 up!
修学旅行 出発しました
今日から一泊二日で,兵庫県・徳島県方面に出発します。
元気に出発式を行い,先ほど出発しました。
しっかりと楽しんできてください!
【学校の様子】 2022-05-12 11:26 up!
1年生 心電図検査
心電図検査の前に,保健室前の展示物を使って,検査の様子をシュミレーションしました。
どんな検査をするのかが分かり,安心して検査を受けることができました。
【学校の様子】 2022-05-11 17:37 up!
3年生 図工 くるくるランド
割りピンを使って画用紙をとめ,くるくる回る仕組みをつくりました。
回る仕組みから思いついたものを,立体的に表現していきます。
回る仕組みが出来上がった時には,とっても嬉しそうな3年生でした。
【学校の様子】 2022-05-11 17:37 up!
6年生 修学旅行前日・・・
明日から修学旅行へ出発します。教室にはてるてる坊主がずらり。あいにくの天気予報ですが,楽しんできます!
【学年・学級から】 2022-05-11 17:24 up!
憲法月間 朝会
校長先生から,憲法についてのお話を聞きました。
憲法というと難しそうですが,「自分で決める」「自分や友だちを大切にする」「戦争をしないで平和にくらす」と聞くと,憲法がぐっと身近かなものに感じますね。
憲法の意味が分かったら,相手を大切にするために,気持ちの良い挨拶をしてみましょう。
みんななかよく,居心地のよい八瀬小学校になりますように。
【学校の様子】 2022-05-10 22:19 up!
2年生 はくのまとまりをかんじとろう
2拍子のリズムに合わせて,手拍子を打ったり体を動かしたりしています。みんなの息もぴったりです。
【学年・学級から】 2022-05-10 22:18 up!
2年生 たし算とひき算
数え棒やカードを使って,計算の仕方を説明しています。言葉で伝えるのは難しいのですが,少しづつできるようになってきています。
【学年・学級から】 2022-05-10 22:18 up!
6年生 国語「春のいぶき」
行事や植物,食べ物など,春を感じる言葉を使って,春の情景を表す俳句をつくりました。
【学年・学級から】 2022-05-09 15:14 up!
6年生 家庭科「朝食から健康な一日を」
今回は「キャベツとほうれんそう」を加熱して,かたさや味,色,香り,かさなどがどのように変化するのかを確かめました。6年生になって初めての調理実習でしたが,手際よく上手に調理できていました。
【学年・学級から】 2022-05-09 15:14 up!