京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:78
総数:552170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】新しい技に挑戦!

体育科「鉄棒」では,新しくできそうな技に頑張って挑戦しています。補助具を
使ったり,友達とアドバイスをし合ったりしながら活動しています。「もう少しでできそうだよ!」「足に勢いをつけたらどうかな?」とアドバイスされたことを意識しながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「雨を降らせる雲」

これまで調べてきた雲と天気の関係をもとに,どのような雲が日本列島にかかったとき雨がふるのだろうかを考えました。
薄い雲ではなく,低気圧のあたりにある厚い雲がそうではないかと,考える児童が多くいました。
気象衛星の雲画像やアメダスの雨量情報ををもとに,話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生へのプレゼント

画像1画像2
 来週の1年生を迎える会に向けて,1年生へのプレゼントを作っています。喜んでもらえるといいですね。

【5年生】国土の地形の様子を見てみよう

画像1
社会科の「国土の地形の特色」について学習している様子です。

立体模型を触って,気づいたことや考えたことを話し合いました。

子どもたちは,「凸凹している。」「山が多い。」「高い山が中央に集まっている。」など,気付いたことを発表していました。

地図帳とは違い,実際の凸凹に触れられることで,日本はほとんどが山地であることを実感していました。

【5年生】5年生になって初めての書写

画像1画像2
書写の学習の様子です。今日は「草原」を書きました。

準備もテキパキ行い,慣れている様子を見ると「さすが5年生だな。」と感心します。

「『たれ』の中の部分は,文字の中心より少し右へずらす」など,ポイントを意識し,めあてを達成できよう一生懸命に取り組んでいました。

【6年】 総合の学習の時間〜SDGsを知ろう〜

 地球の問題点について考えました。SDGsの取組を知り,自分の興味を持ったものについて話し合いました。これからどんな学習になっていくのか・・・楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】精一杯いきるとは?

画像1
画像2
道徳の学習では,命の大切さについて考えました。子どもたちは,今ある命の大切さに気付いたようです。

【4年生】体力テスト〜シャトルラン〜

画像1
画像2
画像3
今週は,体力テストでシャトルランに挑戦しています。少しずつ速くなるドレミの音に合わせて,20mを繰り返し走ります。一人一人が自分の目標に向けて,一生懸命に走っていました。

【6年】 漢字先生現る!

 新出漢字を1文字担当し,みんなの前に立ち,その漢字を教えてくれています。漢字カードもとてもていねいに書いてくれています。しっかり覚えていきましょう!
画像1
画像2

【6年】 音楽♪

 スクールサポーターの松本先生から楽しく音楽を学んでいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp