京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up15
昨日:21
総数:273872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

植物を愛でるLOVEな3年生

画像1
理科の学習で育てている植物を3年生が大切に育ててくれています。

植物に話しかけるように,LOVEシャワー。

こうやって大切に育てていると,きっと大きく育ちますね。

1年生であっても自分の命をLOVEできる

画像1
1年生にとって初めての避難訓練。

「先生!避難訓練てなに?」
「なにするの?」
と朝から質問の嵐。

しかし,事前指導を行ったうえで訓練に臨みました。

みんなばっちり花丸でした!

みんなの命をみんなでLOVEする

画像1
避難訓練がありました。

合言葉は「おはしもて」「いかのおすし」でしたね。

ここでは,6年生の話を聞く姿勢がすばらしいと全体の場で紹介されていました。

給食のうまさは,境谷小学校の調理員さんのLOVEがつまっている

画像1
1年生の教室からは大喜びの声。

「おいしい。」
「最高。」
「もう食べたよ!」と嬉しそうに伝えてくれる1年生。

境谷小学校の給食は調理員さんのLOVEが最高のスパイスなんです。

笑点LOVEな6年生の道徳

画像1
春風亭昇太さんの教材から学びました。

意欲的に発言してくれるので,とても話し合いがスムーズ。
笑点をよく見ているという子も多く,昇太さんのイメージは司会者。

授業の最後には,自分の長所や短所について考えることができました。

ぴょんぴょんりれー遊びでぴょんLOVEな1年生

画像1
今日は,ぴょんぴょんりれー遊びをしました。

片足ジャンプは簡単です。
しかし,走りながらの両足そろえてのジャンプはなかなか難しい。

ぜひ,この休日には,両足ジャンプの特訓をしてみてください。

ハイジャンプLOVEな2年生

画像1
体力テストに進んで挑戦する2年生。

熱いです。
2回の挑戦なのですが,記録更新に向けて汗いっぱい。

すごいぞ2年生。この調子で,みんなで「おむすび」を達成するぞ!

LOVELYな足音の正体は2年生

画像1
体力テストの様子です。

種目は「反復横跳び」

むずかしいステップなので,なかなか回数が増えていかない種目ではありますが一生懸命頑張っています。

5年生は家庭科LOVEがとまらない

画像1
5年生家庭科の学習の様子です。

おいしい楽しい調理の力では,「ゆでる」調理の仕方だけではなく,ゆでることで野菜がどのように変化するかを理解しながら進めていきます。

実習もありますが,野菜の変化を活動を通して学びます。

実習の費用については,単元終わりにお知らせさせていただきます。

そら書きLOVERS2年生

画像1
新出漢字の学習の様子です。

2年生になると,ぐんと難しい漢字が増えてきます。
なかなか定着しにくいかと思いますが,担任の先生が一生懸命丁寧に指導されています。

そら書きやなぞり書きはもちろん,その漢字の使い方を練習することでさらにレベルアップします。ぜひ,お家での学習でも応援してあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp