京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:428699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

【修学旅行】出発式

画像1
画像2
画像3
いよいよ6年生が楽しみにしていた修学旅行が始まります。
出発式では,代表児童が楽しみにしていることを話してくれ,みんなのワクワクも大きくなってきている様子が伝わりました。
校長先生がお話されたように,みんな笑顔で帰ってこられるように,協力し,めいいっぱい楽しんできてほしいと思います。

今日の給食 6月1日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     肉みそいため
     千切大根の煮つけ

給食室前の飾り

6月になって給食室前の飾りが新しくなりました。梅雨の季節にふさわしい虹とあじさいの飾りです。あじさいはお花紙で作られていてフワフワです。飾りを見るだけで気持ちが明るくなります。
画像1
画像2

2年 体育 「てつぼうあそび」

 「てつぼうあそび」の学習が始まりました。安全確保のために,みんなでマットを敷いてから練習をします。
 今日は1年生のときの学習を思い出して,自分でできる遊びや動きをした後,もう少しでできそうな遊びや動きにも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭 「調理実習」

 ほうれん草やじゃがいもをゆでる「ゆで野菜サラダ」を作りました。なべや包丁を使う調理なので安全面に気をつけて行いました。自分たちで作ったサラダはおいしかったかな。
画像1
画像2
画像3

1年 図工 「ちょきちょきかざり」

 安全にはさみを使って,重ねた色紙を切ってみました。広げたらどんな飾りになるのかな。できたものを見せ合って,うれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜観察名人日記〜

画像1
画像2
画像3
今日はホウセンカの観察です!

ホウセンカもすくすく育っています!

ひまわりとも比べながら,観察して

気づいたことを書きました!

Sun Light 3年生〜モジュールタイム〜

画像1
画像2
毎週水曜日のモジュールタイムには

200文字作文に取り組んでいます!

好きなことや,おどろいたことなど

テーマに沿って思いを書き表していきます!

今はまだ200文字書くことは難しいですが

少しずつ,短い時間の中でも書く力を

つけていきたいです!

Sun Light 3年生〜エンドボール〜

画像1
画像2
画像3
エンドボールの学習で

初ゲームを行いました!

まずはルールに慣れるところから!

チームで協力して楽しく活動していこうね!

6年 理科 「体のつくりとはたらき」

 今日から理科は新しい単元,「体のつくりとはたらき」です。
 運動後に息が早くなったことから,『人は,空気を吸ったりはいたりするとき,何を取り入れ,何を出しているのだろうか。』という学習問題を立て,さっそく実験をしました。
 子ども達は,酸素や二酸化炭素を調べる方法として,「気体検知管を使う!」「石灰水も使えるんちゃうん?」としっかりと今までの学習内容を想起して,計画を立てることができました。
 結果は・・・,子ども達が思っていた通りだったり,少し違ったり・・・。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 学校安全日 ALT たてわり活動 頭髪検査
6/16 3-1食の指導 5年研究授業 完全下校
6/17 ALT 135年フッ化物洗口
6/20 避難訓練(火災) 456年クラブ活動 123年完全下校 ALT 
6/21 4年自転車教室 わ246年フッ化物洗口 4年・6-3内科検診 心臓2次検診 SC
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp