![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591730 |
【4年生】水泳学習が始まりました!![]() ![]() ![]() 【4年生】一つの花![]() ![]() ![]() 【5年生】学年集会![]() 葉っぱ いろいろ
校庭の木や草花の葉っぱをとってきて,じっくり観察して描きました。
葉っぱと一口で言っても,形も色も大きさも様々。 よく見ると細かい筋がたくさん通っていて,「人間の指紋みたい」と感想を言っている子もいました。 これから総合的な学習で自然を見るときの一つの視点にしたり,図画工作科での作品に生かしたりできればと思います。 ![]() ![]() ![]() 理科だより6年「ジャガイモのデンプンの観察」
ジャガイモのデンプンを顕微鏡で観察しました。
ジャガイモの中にとても小さなデンプンのつぶが,たくさん含まれていることが分かります。 100倍や400倍で観察すると,つぶの中に何本もすじが見えて,デンプンのつぶが,少しずつ大きくなっていったことが分かりました。 また,ヨウ素液を加えると,デンプンのつぶがだんだん青紫色に染まる様子も観察することができました。 ![]() ![]() ![]() 理科だより5年「発芽の条件を調べる。その2」
発芽に必要なものを調べる実験が始まりました。
今回は,その中間報告です。 自分たちが準備した発芽の実験の変化の様子を観察しました。 まだ,結果がはっきりでていないものもありますが,すでに発芽している種子もあり,最後の結果が,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】たてわり活動4![]() ![]() ![]() 【4年生】たてわり活動3![]() ![]() ![]() 【5年生】GIGA端末の活用![]() ![]() ![]() 【4年生】たてわり活動2![]() ![]() ![]() |
|