【6年生】 社会科の学習
たくさんの親子が利用している「こどもみらい館」。滑り台があったり,木のプールがあったり,できることがたくさんありますが,なんと利用料は無料!!どうして無料なのかな?どこからお金が出ているのかな?誰が作ろうと言ったのかな?気になったことを調べています!
【6年生】 2022-05-30 19:29 up!
【6年生】 町別集会
今年度初めての町別集会を,4〜6年生で行いました。「通学路で危険な場所はある?」「どんなことに気を付けて登下校すればいい?」下級生の話を聞きながら進めていきました!
【6年生】 2022-05-30 19:28 up!
【5年生】マット運動
体育の学習でマット運動を始めました。準備,片付けも声を掛け合いながら協力して取り組んでいます。久しぶりのマット運動なので,まずは出来る技から始めて体を慣らしていきます。
【5年生】 2022-05-30 19:28 up!
【4年生】芽が出てきました!
「先生〜!芽が出てきた!!!」と嬉しそうに教えてくれました。理科で育てているツルレイシが今週,芽を出しました。毎日欠かさず水やりをして,ツルレイシの成長を楽しみにしています。
【4年生】 2022-05-27 20:12 up!
【放送委員会】初仕事!
1年生をむかえる会で,1年生がパレードしている音楽を放送しました。今年度の放送委員会,初仕事でした。これから楽しい放送をしていきたいと委員会で話し合っています。
【4年生】 2022-05-27 20:11 up!
【4年生】1年生をむかえる会
1年生をむかえる会がありました。お祝いムービーを見たり,パレードで教室を回ってきた1年生を拍手でむかえたりと4年生も楽しみながら1年生をむかえました。
【4年生】 2022-05-27 20:11 up!
【4年生】1年生をむかえる会
1年生をむかえる会がありました。お祝いムービーを見たり,パレードで教室を回ってきた1年生を拍手でむかえたりと4年生も楽しみながら1年生をむかえました。
【4年生】 2022-05-27 20:11 up!
【5年生】When is your birthday?
外国語では「When is your birthday?」の学習を行っています。月や日を言えるように練習しました。子どもたちは「My birthday is June 18th.」など,自分の誕生日を言えるようになった子どもたちは,とても嬉しそうに学習に取り組んでいます。
【5年生】 2022-05-27 20:11 up!
【5年生】小数のかけ算
算数科での「小数のかけ算」を学習している様子です。2.8×0.75や,0.18×0.24などのふくざつな数の計算も,小数のかけ算のきまりを使って計算できるか考えている様子です。
【5年生】 2022-05-27 20:10 up!
【5年生】1年生,おめでとう!
今日,全校をオンラインでつないで1年生を迎える会を行いました。手作りの王冠を身に着けたかわいらしい1年生が教室前を通ると,5年生は「こんにちはー!」「1年生おめでとうー!」と元気いっぱい声をかけていました。「おめでとう」と書かれた手作りのくす玉を飾り,1年生をお祝いしているクラスもありました。笑顔溢れるすてきな会となりました。
【5年生】 2022-05-27 20:10 up!