京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:371156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

調理実習 2組 2

画像1画像2
作った後は感染症対策をして食べました。

おいしく作れて大成功でしたね。

調理実習2組 1

画像1画像2
今日は2組が調理実習をしました。

ご飯とみそ汁を作りました。

玉ねぎ,油揚げ,長ネギを切っていれました。


田植えのふりかえり

画像1画像2
 田植えをして,気づいたことや初めて知ったこと,考えたことや思ったことなど,絵と文で表現しました。

田植え 3

画像1
画像2
 田植えが終わった後,田植えを教えに来てくださった地域の方に質問をさせて頂きました。初めて知ることばかりで,子どもたちは「えー。」「すごい。」と声をあげて驚いていました。

田植え 2

 友達が植えている様子もよく見て,回数を重ねるたびに上手になっていました。
画像1
画像2

田植え 1

 生活科の学習で,田植えをしました。「足がぬけない。」「植えるのがむずかしい。」などと言いながらも一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

【6年生】 6月8日 Welcome to Japan.

ロイロノートを使って,行事でできることの交流をしました。

質問をしたり指し示したりして相手に伝わるような工夫をしていました。
画像1画像2

新緑のゆめの森

画像1画像2画像3
今日は,2年生の田植え体験がありました。晴天の下,カエルやトンボが迎える中,やさしく丁寧に植えていきました。

道徳 〜おじいちゃんとの楽しみ〜

画像1画像2
人にやさしくしてよろこばれるとどんな気持ちになるかを考えたり,相手を思いやって行動することについて考えたりしました。ほっこりする経験を発表してくれました。

8日(水) 4年生 算数科「1億をこえる数」

画像1画像2
大きな数の読み方についてポイントまとめました。数字に「目印」を付けることで読みやすくなることを見つけました。写真はそのポイントをもとに,数字をよんでいる子ども達の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp