![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502324 |
2年生 生活科「さつまいもを観察したよ。」![]() 一週間ほどたち,さつまいもの苗を観察しに行きました。 「植えた時よりも葉っぱの色が濃くなっている。」「葉っぱはハート型だ。」などと目・鼻・手・耳などを使いながら観察していました。 2年生 「運動委員会主催のだるまさんがころんだをしたよ。」![]() ![]() 「だーるまさんがこーろんだ」の合図で,みんながピシッととまる姿は圧巻でした。 2年生 図工科「ふしぎなたまごを鑑賞したよ。」![]() ![]() 完成まで,ふしぎなたまごの模様や,たまごを割ったら何が出てくるかなど考えてきました。 いよいよ鑑賞会。 たまごの模様や割り方,出てきたものなどに注目して,友達の作品のいいところを見つけていました。 2年生 算数 「べんりなものさしで長さをはかったよ。」![]() ![]() 今回は教科書の巻末についている,「べんりなものさし」を使って,教室にあるいろいろなものを測りました。 自分の手や筆箱の長さなど,いろいろなものを楽しそうに測っていました。 おうちでもぜひいろいろなものを測ってみてくださいね。 2年生 国語科「たんぽぽのちえカードを交流したよ。」![]() 自分がすごいと思ったたんぽぽのちえをカードにまとめ,ロイロノートを使って交流しました。 ふりかえりでは,「自分と同じところがすごいと思ったんだね。」や「みんなはそれぞれ違うところをいいと思ったんだな。」などと発表していました。 リコーダーの練習をがんばっています。![]() シャキシャキ♪![]() ![]() ![]() ソーセージと野菜のいためナムルには,ソーセージ・じゃがいも・キャベツ・にんじん・きゅうりが入っていました。ソーセージとじゃがいもは炒める前に,油で揚げています。みずみずしく,シャキシャキした野菜がたくさん入っていました。 1年生も,最初はどんな料理かなとドキドキしていましたが,ソーセージや野菜のおいしさを見つけていました。 国語〜日常を十七音で〜![]() ![]() ![]() 1.季語を入れること 2.どんな気持ちだったかが伝わるように の2つに気を付けました。一度作った俳句を何度も読んで,意味が通っているか,さらによい表現にするにはどうすればよいかを考えて工夫を重ねました。 交流では,どのような俳句なのか,どんなきもちなのかを友達に伝えることを頑張りました。「これまでの俳句よりも上手にできた!」と,大満足の子どもたちでした。 5年生 社会科
日本の降雨量について考えました。7月と1月を比べると違いがあります。見つけたことをロイロノートに書き込んで交流しました。
![]() ![]() 5年生 体育科〜走りはばとび〜![]() ![]() |
|