京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:61
総数:243263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

5年 部活動見学

画像1
画像2
 本日,希望制で5年生部活動見学を行いました。
後期課程の先輩の活動する姿を見て,イメージが湧いたようです。
次回は5月30日(月)に部活動体験を予定しています。

1年 給食当番

画像1
初めて給食当番をしました。

給食エプロンの着方と片付け方を知りました。

食管の持ち方にも気を付けて,おかずも丁寧にお皿に入れていました。

初めてする当番にワクワク感が教室中に広がっていました。

1年 体力テスト「立ち幅跳び」

画像1
体力テストを行いました。

1年生は50m走と立ち幅跳びをします。

立ち幅跳びの仕方を知り,たくさん練習して記録を取っていきました。

子ども達は腕を振って「せぇのっ。」と勢いよく跳んでいました。

2年生 メディアセンターへ行こう

画像1
 学校司書の先生から読み聞かせをしてもらったり,好きな本を選んで読んだりしました。
画像2

2年生 図工「にぎにぎ ねん土」

 粘土を握ったりつかんだり,指で穴をあけたりすることを楽しみながら,想像を広げて作品を作りました。
画像1
画像2

2年生 音楽「はくの まとまりを かんじとろう」

 音楽の時間に,「はしの上で」を聴いて2拍子について学習しました。

 1・2・1・2・・・と拍を感じながら歌ったり,手遊びをしながら聴いたりしました。
画像1
画像2

2年生 1年生と一緒に学校探検をしよう その2

画像1
 いよいよ本番です!

 どこにどんな部屋があるのか,何をするところなのかを丁寧に説明していました。

 「トイレ大丈夫?」「ちょっと休憩しようか。」

など,優しい声掛けもしていました。
 
 上級生として立派な姿がたくさん見られました。
画像2

2年生 1年生と一緒に学校探検をしよう その1

画像1
 少し前のことになりますが,1年生に学校を案内しました。

 スムーズに案内することができるように,2年生だけでリハーサルをしました。
画像2

7年総合 「京都の名所をPRしよう」

画像1
画像2
5/9(月)
6限の7年総合学習では,「京都の名所をPRしよう」の取組で,調べた内容を模造紙にまとめる作業の続きをおこないました。
来週の月曜日がまとめる作業の最後になります。
その後30日に発表会をおこないます。
本日も各班協力して取り組んでいました。

道徳の学習 森のゆうびんやさん

画像1
 毎週の道徳の学習では,お話を聞くことが大好きな子どもたち。
「え?もうおしまい?」と毎回,お話に入り込んでいます。
 登場人物の場面ごとのきもちは,ぽかぽかちゃんの表情カードからぴったりくるものを選んで貼ります。
 また,ロールプレイングをしながら,登場人物の細かな心情を考えることが大好きです。
 この日は,どんなにしんどくても大変でも「ありがとう」って言ってもらえるからくまさんが働いているということに気付いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp