![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:824430 |
新型コロナウイルスに関わるお知らせ
本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに、教育委員会の指導のもと、疫学調査が実施されております。学級閉鎖となるご家庭にはすでに個別に連絡をいたしておりますが,今後,PCR検査の受検等をご依頼させていただく場合には個別に連絡をさせていただきます。
生徒ならびに保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。今後も学級閉鎖等については,必要に応じてホームページにて適宜お知らせしてまいります。 保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。 【7年生】 ピア清掃 3年生×7年生 2!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さきほどの続きとなります。 満面の笑みで「いってきます!」と行く生徒もいれば,「見に来てや!」と自信満々な表情で出発していく生徒もいます。 「掃除をした後,一番きれいになった場所はどこですか?」 『自分の心の中がきれいになりました!!』そんな取組となってそうですね。 【7年生】 ピア清掃 3年生×7年生!!![]() ![]() ペア学年の生徒が一緒に掃除を行い「ほめほめタイム」を行っている様子です。 今学期のペア清掃の目標は,『教えたり,教えられたりして一緒に掃除をしよう』です。 一緒に掃除を行い,最後は7年生から今日の良かった所えお発表したり,ペア学年の3年生がサポートしてもらった感謝を伝えあったりしています。 「片手でほうきをしながら,ちりとりで集められるのとかすごい!」や「重たい机を一人で運べるのとかがかっこいい。」 3年生は,お兄さん,お姉さんに「あこがれ感」を持っているようで,7年生も嬉しそうにピア清掃へと向かいます。 『掃除は,創自です。』と教えてくれた先生がいます。 目の前のものを磨くことも,「掃除」という活動を通して,たくさんの人とつながっていくことも,自分自身を創る大切なものだと言えます。 お互いが,あこがれにあこがれられる存在となるような時間としていってくださいね。 がんばれ,3年生・7年生!! 【7年生】 ムカイジマン!?6![]() ![]() 給食ワゴンを日々片付けてくれている給食リーダーもいれば,上のフロアに残り,ステージ全員の食器をまとめたり,牛乳パックを集めてくれたりするリーダーがいます。 5年生・6年生の生徒も,一生懸命集めてくれる姿を見て,お手伝いをしてくれる人が増えてきました。 データを取り入れるという意味の「ID野球」を掲げ,多くのチーム,いや野球界に革命を起こしたとも言われる野村監督。 「ノムさん」という愛称で親しまれた監督が『「一」ははじまり,「一」がないと,「二」にいけない。「一」を大事に!』という言葉を残しています。 この給食だけでなく,様々な場面で活躍する姿が「一」だと言えるのではないでしょうか? 『一を大事に』これからも自分磨きを続けていきましょう。 【7年生】 おいしい給食4![]() ![]() ![]() ![]() おかずは,サラダやスープ,そしていためものなど多種多様な料理に合わせることができる夏野菜の王様「きゅうり」と,にんじん,キャベツなどの野菜とソーセージをいためたナムルでした。 そんなナムルと一緒に,パンをほおばる生徒や,パン本来の味を噛みしめながら口に運ぶ生徒もいました。 調べてみると,「パン」は,今から約8000年前〜6000年前古代メソポタミアにまで遡り,小麦粉を水でこねたて焼いたものが原型と言われているようです。その後,古代エジプトで偶然,「発酵パン」が出来上がったようです。 そんなパンが日本に入ってきたのは,1543年だと言われています。 ポルトガルによって伝来したようです。 教科書に出てくる織田信長さんも食したという記録もあるようです。 そんな歴史が隠し味?ゆっくり食べて,今週も頑張ろう7年生!! 5年 国語科 書写
今日の国語科では 書写の学習に取り組みました!
久々だったので 毛筆を思うように使えない人も多かったようです。 墨汁で固まってしまう前に 手入れをしてみてね! がんばって 取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単「やさいをそだてよう」その4![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単「やさいをそだてよう」その3![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単「やさいをそだてよう」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1組】あ組 音読発表
4月から続けてきた「春がきた」というお話の音読がついに今回終幕を迎えました。
授業ではもちろん,宿題としても毎日音読に取り組んできました。 はじめはたどたどしい発表も次第に堂々と言えるように! 日々の成果がとても出たよい発表会でした。 次の音読も楽しみです。 ![]() ![]() |
|