3くみ おたんじょうびカード
3くみのみんなは,クラスのお友だちへの「誕生日おめでとうカード」を作成しました。誕生日の友だちが喜ぶように好きなキャラクターはなんだったかなとその友達のことを思い出したり,考えたりし,一生懸命メッセージを書いたりしました。相手を思いやる気持ちがどんどん育ってほしいと願っています。
【3くみのページ】 2022-06-14 15:21 up!
5年 理科「めだかのたんじょう」
5年生は新しい単元「生命のつながり〜めだかのたんじょう〜」の学習に入りました。今日はメダカの観察をし,オス,メスの見分け方を知りました。
【5年のページ】 2022-06-14 15:13 up!
6年 社会科 歴史
6年生の社会科の学習は歴史学習に入っています。今日は年表の見方について学習しました。
【6年のページ】 2022-06-14 15:07 up!
6年 算数 「分数÷分数」
「分数÷分数」の学習で「商の大きさがどうなるのか。」について考えていきました。5年生のときに学習した「わる数>1」「わる数=1」「わる数<1」のときの商の大きさの決まりが分数のときにも成り立つのかを確かめていきました。
【6年のページ】 2022-06-14 15:06 up!
3年 特別の教科 道徳
3年生は道徳の学習で「マナー」について学習しました。「見ていて嫌な気持ちなる行動」「されて嫌な気持ちになる行動」には何が足りないのかをみんなで考えていきました。
【3年のページ】 2022-06-14 15:02 up!
4年 算数
「一億をこえる数」の学習で「一億を10倍した数,100倍した数」や「一億を10でわった数,100でわった数」考え,「10倍」「100倍」「10でわる」「100でわる」ということについて決まりを見つけ出しました。
【4年のページ】 2022-06-14 14:51 up!
1年生 わくわく 学校探検 2
学校探検では,校長室,事務室,用務室,保健室,ランチルーム,理科室に行きました。
次は,自分たちが行った部屋のことを,友だちに知らせます。
【1年のページ】 2022-06-13 19:43 up!
1年生 わくわく 学校探検
1年生は,生活科の時間にグループごとにいくつかの部屋に探検に行きました。
それぞれの部屋では,先生方にインタビューをしたり,部屋にある物を見せていただいたりして,スケッチもしました。
初めて見るものも多く,目を輝かせる子どもたちでした。
【1年のページ】 2022-06-13 19:40 up!
6年生 分数×分数
算数科の学習です。これまで習った分数を活用して,時間の表し方について学習しました。秒→分→時・・・単位変換が大きな課題です。
【6年のページ】 2022-06-13 14:37 up!
6年生 弥生時代
社会科の学習です。米づくりがはじまったころの様子について,その時代を表すイラストを用いて,みんなで話し合いました。
【6年のページ】 2022-06-13 14:32 up!